3学期が始まって間もない、1月23日(土)
TOSSESCAPEの千葉康弘先生と
TOSS中学北海道からふるの櫛引丈志先生をお迎えして、
冬の拡大サークルを行いました。
授業技量検定では、全員が昇級するというドラマが生まれました。
また模擬授業では、C表受検の授業検討も兼ねてコメントをいただきました。
授業の組み立て、C表のポイントなどをわかりやすく指南して頂きました。
さらに、講座も内容が濃いものでした。特別支援教育から、学級経営の要点まで
とても参考になる話ばかりでした。
◇TOSS石狩教育サークル「冬の拡大サークル」◇
1.日時 1月23日(土)
2.場所 江別市中央公民館 研修室1号
3.講師
千葉 康弘先生
櫛引 丈志先生
高杉 祐之先生
4.内容
13:00~13:50 D表ライセンス
休憩(10分)
14:00~14:50 模擬授業休憩
(10分)
15:00~15:30 高杉祐之先生講座
15:30~16:00 櫛引丈志先生講座
16:00~16:30 千葉康弘先生講座
16:30~16:40 Q&A
セミナー案内やイベント情報などを発信しています。
サークルへのご質問や見学希望は、リンク欄の申し込みフォームよりお願いします。
(C)TWO-WAY/サークル/北日本/教師修業
カレンダー
2010年1月30日土曜日
2010年1月17日日曜日
TOSS石狩教育サークル 冬の拡大例会
1.日時 1月23日(土)
2.場所 江別市中央公民館 研修室1号
〒067-0013
江別市3条5丁目11-1
Tel: 011-382-2376
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kouminkan/index.html
3.講師 千葉 康弘先生(TOSSESCAPE)
櫛引 丈志先生(TOSS中学北海道からふる)
高杉 祐之先生(TOSS石狩教育サークル)
4.定員 30名
5.内容
13:00~13:50 全員模擬授業(6名)(D表検定を含む)
休憩(10分)
14:00~14:50 全員模擬授業(6名)(D表検定を含む)
休憩(10分)
15:00~15:30 高杉祐之先生講座
15:30~16:00 櫛引丈志先生講座
16:00~16:30 千葉康弘先生講座
16:30~16:40 Q&A
たくさんのご参加をお待ちしています
2.場所 江別市中央公民館 研修室1号
〒067-0013
江別市3条5丁目11-1
Tel: 011-382-2376
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kouminkan/index.html
3.講師 千葉 康弘先生(TOSSESCAPE)
櫛引 丈志先生(TOSS中学北海道からふる)
高杉 祐之先生(TOSS石狩教育サークル)
4.定員 30名
5.内容
13:00~13:50 全員模擬授業(6名)(D表検定を含む)
休憩(10分)
14:00~14:50 全員模擬授業(6名)(D表検定を含む)
休憩(10分)
15:00~15:30 高杉祐之先生講座
15:30~16:00 櫛引丈志先生講座
16:00~16:30 千葉康弘先生講座
16:30~16:40 Q&A
たくさんのご参加をお待ちしています
2009年1月12日月曜日
冬の拡大サークル2009
今年も佐々木智穂先生を講師にお迎えします。
講座内容は紙版画!
いつのまにか作業に熱中してしまう楽しさが魅力です。
前半は、学級経営や来年度から小学校でも必修となる英語の授業について
具体的なポイントを学べます。
学級を統率するコツ、特別支援を要するこの指導ポイント
そして英語の授業の組み立て。
これからの授業作りや学級経営に役立つことがいっぱいです。
たくさんのご参加をお待ちしています。
お申し込みは、在田裕子まで個人メールで連絡してください。
以下のような書式でお願いいたします。
件名 【冬の拡大例会申し込み】
本文
1 お名前
2 メールアドレス
3 懇親会 参加の有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2009 TOSS石狩教育サークル 冬の拡大例会■
1.日時: 2009年 1月13日(火)
11:30 受付
12:00~17:00 拡大サークル
18:00~20:00 懇親会(新札幌方面)
2.場所: 野幌公民館 研修室4号(40名収容)
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kouminkan/access/index.html
〒069-0813 江別市野幌町13-6
Tel: 011-382-2414
Fax: 011-382-2514
3.講師 佐々木智穂氏(TOSSお茶しましょ)
高杉祐之氏(TOSS石狩教育サークル)
横山宏樹氏(TOSS石狩教育サークル)
森 正彦氏(TOSS石狩教育サークル)
5.定員 20名
6.内容
【第1講座 12:00~12:15(Q&A5分)】
学級経営のポイント①~統率のコツはこれだ!~
講師 森正彦氏
【第2講座 12:15~12:30(Q&A5分)】
英語授業のポイント~45分間をこう組み立てる~
講師 横山宏樹氏
【第3講座 12:30~13:00(Q&A10分)】
学級経営のポイント②~特別支援を要する子はこう指導する~
講師 高杉祐之氏
( 休憩 15分 ~紙版画講座の準備~)
【第4講座 13:15~17:00】
紙版画~版作りと刷りまで~
講師:佐々木智穂氏(TOSSお茶しましょ)
☆懇親会…新札幌近くで考えています。
講座内容は紙版画!
いつのまにか作業に熱中してしまう楽しさが魅力です。
前半は、学級経営や来年度から小学校でも必修となる英語の授業について
具体的なポイントを学べます。
学級を統率するコツ、特別支援を要するこの指導ポイント
そして英語の授業の組み立て。
これからの授業作りや学級経営に役立つことがいっぱいです。
たくさんのご参加をお待ちしています。
お申し込みは、在田裕子まで個人メールで連絡してください。
以下のような書式でお願いいたします。
件名 【冬の拡大例会申し込み】
本文
1 お名前
2 メールアドレス
3 懇親会 参加の有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2009 TOSS石狩教育サークル 冬の拡大例会■
1.日時: 2009年 1月13日(火)
11:30 受付
12:00~17:00 拡大サークル
18:00~20:00 懇親会(新札幌方面)
2.場所: 野幌公民館 研修室4号(40名収容)
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kouminkan/access/index.html
〒069-0813 江別市野幌町13-6
Tel: 011-382-2414
Fax: 011-382-2514
3.講師 佐々木智穂氏(TOSSお茶しましょ)
高杉祐之氏(TOSS石狩教育サークル)
横山宏樹氏(TOSS石狩教育サークル)
森 正彦氏(TOSS石狩教育サークル)
5.定員 20名
6.内容
【第1講座 12:00~12:15(Q&A5分)】
学級経営のポイント①~統率のコツはこれだ!~
講師 森正彦氏
【第2講座 12:15~12:30(Q&A5分)】
英語授業のポイント~45分間をこう組み立てる~
講師 横山宏樹氏
【第3講座 12:30~13:00(Q&A10分)】
学級経営のポイント②~特別支援を要する子はこう指導する~
講師 高杉祐之氏
( 休憩 15分 ~紙版画講座の準備~)
【第4講座 13:15~17:00】
紙版画~版作りと刷りまで~
講師:佐々木智穂氏(TOSSお茶しましょ)
☆懇親会…新札幌近くで考えています。
2008年1月12日土曜日
冬の拡大サークル
午後からはTOSSお茶しましょの佐々木智穂先生を講師にお迎えして、酒井式描画法の研修会を行いました。
詳しくはコチラ↓
http://www.h3.dion.ne.jp/~minna-k/kakudai/08kakudai.htm
詳しくはコチラ↓
http://www.h3.dion.ne.jp/~minna-k/kakudai/08kakudai.htm