カレンダー

2017年8月31日木曜日

【報告】お茶体験教室in恵庭市民会館(8月)をおこないました。


先生のよる休日伝統文化教室

お茶体験教室in恵庭市民会館 を行いました。

文化庁による助成を受けて、月1回開催しています。

夏休み明けで元気な子どもたちが、たくさんの笑顔を見せてくれました。

次回は、9月16日(土)に行います。

以下、報告です。

−−−−

「先生のよる休日伝統文化教室 お茶体験教室in恵庭市民会館」

主 催:NPO TOSS石狩

日 時:2017826日(土)14時~16

場 所:恵庭市民会館 会議室・茶室

人 数:児童15名(小学生14名、幼児1名)

事務局:サークル員5名


【児童アンケート】

1 今日は楽しかったですか

  ・楽しかった(13人)  ・楽しくなかった(1人)


2理由

 ・あそんだのがたのしかった。

 ・いろいろな事をして、ふれあいいごと五色名句かるたも、

  かったりまけたりだったけでど、楽しかったです。

 ・4年生の男の子にかてたのがうれしかった。

 ・いごでさいごの時に全部とれてうれしくてたのしかった。


3 どれがよかったですか

 1 ふれあい囲碁 (11人)

 2 五色名句かるた(11人)

 3 お茶体験   (10人)


4 また参加したいですか

 ・参加したい(11人) ・参加したくない(3人)


5 おもったことや、かんじたことがあれば書いてください。

  ・お茶はおいしかったし、五色名句かるたはまけることがないし、

   ふれあいいごはたのしいので次もいきたいです。

  ・いごは1回かててうれしかったです。かるたは、かててうれしかったです。

   お茶はおいしかったです。

  ・(休憩時間の)こま回しがおもしろかったです。


【保護者アンケート】

1 全体的な満足度

  ・大変よい(7名) ・よい(2名)


2 講座の内容

  ・囲碁も名句かるたもなじみがないので、

   できるかなぁと不安がっていましたが、やってみると、

   楽しんでいました。これからの体験させていきたいです。

  ・現代のおいて、

   なかなか取り組めない内容を扱っていただき貴重な機会と思います。

  ・普段、日常で体験できない事が多く、親も「そうだったのか!」

   と思える時があり、面白かったです。

  ・初めての参加でしたが、普段やったことがないことなのに、

   すんなりできて本人は大変満足していました。


3 教師の対応

   ・とても親切に対応していただき、説明もわかりやすかったです。

   ・さすがに、教え方が上手です。

   ・よかった。名前を貼っているので、

    名字でも呼んでもらえるとわかりやすい。

   ・参加者を2班に分けて行ってくださったので、

    まんべんなく目を配ってもらえよかった。


4 その他

   ・初めてでしたが、とても楽しかったようです。

   ・妹も途中参加させていただき、ありがとうございました。

   ・一人一人の対応してくれたのでよかった。

   ・休憩中のおもちゃが、変わっていておもしろかったです。

    「よんろのご・動物しょうぎ・地球コマ」など。 

2017年8月21日月曜日

【案内】各種セミナーのご案内です。

セミナーのご案内です


(1)特別支援学習会

 対象:保護者、教育関係者、療育関係者

 9月29日(金) 19時から   白石区民センター

 内容  肯定的フィードバック、対応の見極めと切り替え、事例解説

     お申し込みは、在田 anzuko8@alpha.ocn.ne.jp まで。

     ※10月からは第7期が始まります。

                    テーマはワーキングメモリーです。

      10/20,11/10,12/8,1/19,2/16の予定


(2)和久田セミナー

 対象:教育関係者、療育関係者

   (もちろん保護者の方がもご参加いただけます)

 10月9日(月・祝)11時から  かでる2・7

 セミナーHP http://wakuta-hokkaido.blogspot.jp/2017/06/blog-post.html

 内容(予定)

 認知特性から考える特別支援、記憶の原理と効果的な学習、

 不適応行動を分析し対応する術を身につける

 お申し込みはこちらから

  https://ssl.form-mailer.jp/fms/f962c1b9512455

  ※遠方より講師をお招きしますので、資料代が少々高めです。

   早期入金で7000円(保護者学生半額)です


(3)特別支援&授業力向上セミナー 対象:教育関係者

  11月18日(土) 11時から  北海 道建設会館

  セミナーHPで内容をご確認ください

 http://toss-hokkaido-seminar-info.blogspot.jp/

 内容、お申し込みはこちらから

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/902ebe93490473

 ※遠方より講師をお招きしますので、資料代が少々高めです。

 詳しくは、橋爪 rikanty@yahoo.co.jp にお問い合わせください。


(4)TOSS海外視察団報告セミナー  対象:教育関係者

 12月23日(土)  11時から  東京都内

 セミナーHPで内容をご確認ください

  http://report-on-overseas-visit-by-toss.blogspot.jp/2017/06/blog-post.html

     お申し込みはこちらから

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd0ab5e8517293

 ※ 東京での開催です。

 最先端の情報、最高の講師陣の知見を目の当たりにしませんか。


2017年8月18日金曜日

【報告】先生による休日伝統文化教室(7月)


「先生による休日伝統文化教室」をしました。

​今年度も
文化庁による伝統文化親子教室事業の助成を受けて行いました。
​7月から月1回開催して
​いきます。​


​主催:
​NPO TOSS石狩​


後援:恵庭市教育委員会​

日時:
​7​
​2
​9​
日(
​土​
)​

場所:恵庭市民会館
​ 視聴覚室​


内容
​:

 
ふれあい囲碁
 ​
​五色名句カルタ​
 
薄茶体験​

 修了証・アンケート記入

参加者
​:​

 子ども
​7​
​​ 
事務局
​8​
名​

参加者の感想
​:​

​【​
子ども
​】​
 
​​
​・
​特に五色名句カルタで、
 ささき先生とたいせんできたのがとってもうれしかったです。
 お友だちもできました。
 お茶体けんは何回かやっているけれど、
 その中で一番うまくお茶をたてれたのでうれしかった!
 五色名句かるたはささき先生にかててうれしかった!
 ふれあい囲ごは、前回よりうまくなれたです。
・またやりたいです。
・カルタはまけちゃったけど、すごく楽しかった。
 お茶がおいしかった。
・おちゃをまぜたところがたのしかったです。
・お茶がにがかったけどおいしかった。
 こまをできてたのしかった。
 いっぱいおもしろうことをかんじた。
・ふれあいいごがたのしかった。
 おちゃをいれるのがむずかしかった。
・知らない子とも、仲良く遊べたし、まっていた茶道もできたからたのしかった。
 茶道が楽しかったので、茶道を習いたいなと思いました。​

​【​
保護者
​】​
 
​・
人数少ないので、わかりやすい。
・初めての囲碁です。
 周りのお友達に教えてもらいながらできたので、良かったです。
 家でもやってみたいと思いました。
 お茶体験は一つひとつの動作を丁寧に指導していただきありがとうございました。
 以前から興味がある(本人が)茶道だったので、
 今回しっかり教えていただけたことはよかったです。
 小心者の息子で、新しい場所を苦手、緊張しますが、
 前回参加した時(新一年生講座)に先生にたくさんほめてもらって
 自信になり、学校にもスムーズに通っています。
 今日もいろんなところを気が付いていただき、
 ほめてもらって、うれしそうでした。
 ありがとうございました。
 かるた、とても楽しそうに取り組んでいました。

・囲碁、カルタは家ではやらないので、新しい体験ができて楽しそうでした。
 欲をいえば、もっと対戦の時間がほしかったです。
 家にないものだし、お友達との対戦がなかなかできないので。
 いつも一人に対しての目配りがて歩くて感謝してます。
 先生との対戦もとても喜んでいました。
 休憩時間も伝統的な遊び道具がそろっていたり、
 普段あまり手にしないちょっと変わったおもちゃがあって、
 親も一緒に遊べました。

・ふれあい囲碁、名句カルタは楽しく、集中できる遊びで、
 しかも頭も使うので、やっている本人も楽しそうでしたし、
 見ているのも面白かったです。
 初めて会った子とも囲碁やカルタを通して自然にうちとけていました。
 お茶は先生の近くでやり方を見たり、
 実際に自分でやらせていただいたりして、随分覚えてきたように思います。
 いつもあたたかく見守っていただいて、ありがとうございます。
 子どもをやってみようという気持ちにさせる言葉がけ、
 余計な手出しは控える接し方はいつも自分の子育ての参考になります。
 カルタの内容やお茶菓子に季節感があふれていて、すてきだなと思いました。