カレンダー

2013年12月25日水曜日

【案内】冬の拡大例会2014を1月25日に開催します!









毎年好評の冬の拡大例会のご案内です!

「子どもが自信をもって進級・卒業できる! 
 学年末の学習指導・生徒指導を学ぶ学習会」

講師
千葉康弘氏 室蘭市立小学校教諭
高杉祐之氏 恵庭市小学校教諭

日時 2014年1月25日(土)
   13:30~16:20(受付13:00~)

○場所○ 札幌市厚別区民センター
札幌市厚別区厚別中央1条5丁目 電話 011-894-1581
地下鉄新さっぽろ駅出口2番から徒歩3分 JR新札幌駅から徒歩5分

内容
講座1 授業技量を高めよう D表ライセンス
模擬授業を千葉康弘先生に見てもらいます。
授業技量の観点に合わせた的確なコメントがもらえます。

講座2 教師の指示に従わない子への対応術。
教師の指示に従わない子がいる時、どうするか。
叱らなくても、子供が教師の指示に従う方法とは。サークル員の講座です。

講座3 教務主任発~教科書を使った授業で学力を向上させる工夫
なんとなく教科書を使っていたのではもったいない。
おどろきの教科書のしかけを千葉康弘先生が解説します。

講座4  叱られがちな子の自尊感情の高め方
発達障害の児童は叱られがちです。
叱られ続けると起こる二次障害を防ぐための教師の指導はいかに。
高杉祐之先生の講座です。

講座5 教務主任発~学年末にあわてない仕事術
学年末業務を早く終えることで、新年度への準備にとりかかれます。
忙しい2月3月をどう乗り越えるか。
千葉康弘先生の講座です。

講座6 Q&A 学級経営・学習指導・特別支援 他
こんなこと聞いていいの?心配いりません。
何を聞いても、講師がしっかり答えてくれます。


申し込み方法 以下を記入してメールにてお申し込みください。
事務局  申込み終了

題名(冬の拡大例会申込)名前
1 氏名
2 e-mailアドレス
3 郵便番号とご住所
4 勤務先か学校名
受け付け後、資料代などをMLでお知らせします。

2013年11月21日木曜日

【例会案内】11月例会

11月例会のご案内です。

12月7日「特別支援対応&授業力向上セミナー」の、
論文審査の検討や模擬授業を中心に行う予定です。

よろしければご参加ください。
当時の参加も大歓迎です。お待ちしています!

−−−−

日時 11月27日(水)18時~21時

場所  北広島東記念館


内容
1) セミナー打ち合わせ
2)レポート検討
3) 模擬授業
4) 企画検討など

2013年10月20日日曜日

【報告】10月例会

10月例会の報告をします。
前半は、学級経営・子どもや同僚への接し方などを話題にした懇談を行ない、
後半は、子どもTOSSデーや特別支援&授業力向上セミナー検討などをしました。

次回は、決まり次第お知らせします。
−−−−

TOSS石狩教育サークル 10月例会

日時 10月19日(水)15時~19時

場所 北広島市東記念館

参加者 7名
内容
1 懇談会

2 郵便教育子どもTOSSデーの検討

3 理科実験子どもTOSSデーの検討

4 特別支援&授業力向上セミナーの検討

5 学級通信『わくわく2』の検討

6 子どもTOSSデーのチラシとポスターの準備

2013年10月17日木曜日

【案内】わくわく理科実験と遊びリンピック in 北広島

子ども体験教室を行ないます。

お子さんと一緒に、
楽しい理科実験と2つの遊ぶ競技を体験しませんか。
また、保護者向けに親学講座や座談会も行ないます。

たくさんのご参加お待ちしています!
−−−−−

「わくわく理科実験と遊びリンピック in 北広島」

【主催】 TOSS石狩教育サークル
【後援】 北広島市教育委員会
【場所】 北広島東記念館 集会室1・和室
    北広島市朝日町5丁目1−2 電話011−373−2171

【日時】 10月27日(日) 14時30分~17時

14:00 受付
14:30~15:00 遊ぶ競技
15:00~15:10 休憩
15:10~15:40 理科実験その1
~休憩 10分~
15:50~16:20 理科実験その2
~休憩 10分~
16:30~17:00 修了式

【参加費】 子ども1人あたり 300円(材料代・保険代込み)

2013年10月15日火曜日

【案内】10月例会のお知らせ

TOSS石狩教育サークル
10月例会を行ないます。

参加を希望される方はご連絡ください。
当日の飛び入り参加も大歓迎です。お待ちしています!

日時 10月19日(土)15時〜19時

場所 北広島東記念館

内容 模擬授業、レポート検討、企画検討など、教えてQ&Aなどなど

2013年9月7日土曜日

【例会報告】9月例会を行ないました。

9月例会を行ないました。

夏休みが明けての例会です。
研修報告や2学期の学級の実践などたくさんの学びができました。
次回は、決まり次第お知らせします。

−−−−
TOSS石狩教育サークル 9月例会

日時 9月6日(水)18時〜20時

場所 北広島東記念館

参加者7名

内容
1 一門合宿報告
  マル秘話が盛りだくさん(深夜の暗唱指導と詰め、食事の様子、合宿後のことなど多々)

2 ウトナイ拡大例会報告「教科書をきちんとつかった授業」
  講座で紹介された「教科書読解」を報告
 
3 学級通信『わくわく』夏休みの報告・きれいとは?
  学級の様子を書いてあとに、理論などの根拠を述べるとよい。

4 学級通信『アドバンス』家族のきずな
  学級の親守詩作品を紹介。作品から家族のドラマや背景を想像する。
 
5 知的な遅れのある児童の算数科における教具の工夫
 「百玉そろばんをつかって」

6 発達凸凹スクリーニングリスト、実態把握チェックシート

その後、楽しく懇親会を行ないました。
次回例会は、決定しだいお知らせします。

2013年8月27日火曜日

【報告】第1回向山型算数実践力向上セミナー

「向山型算数の伝道師」馬場慶典先生をお迎えして、
第1回「実践力向上セミナー」を開催いたしました。

石狩教育サークルでは毎年夏に馬場先生をお迎えし、拡大例会を行ってきました。
今年からはTOSS北海道中央事務局&青年事務局が主催となり、セミナーとしての開催です。

「楽しかった」「2学期が楽しみになった」
と、多くの参加者の方が元気をいただいた、熱気ある講座でした。

「セミナーの心臓部」と馬場先生が力を注がれていた介入模擬授業には6名の先生が挑戦。
馬場先生の代案と教科書の仕組みを紐解く解説に、何度も驚きの声が聞かれました。

また、馬場先生の弟子でいらっしゃる中田昭大先生の講座では、
馬場先生との出会いの紹介から、中田先生が印象に残ったという授業の再現へ。
中田先生が選ばれた授業を通して、馬場先生の「詰め」と「考えの引き出し方」が、
よりくっきりと浮かび上がりました。

次回は年明け1月6日(月)に、第2回を開催予定です。

1 日時 8月10日(土)

2 場所 札幌市中央区民センター 視聴覚室

3 内容
講座1『馬場先生が斬る。介入模擬授業〜特別支援を要する子を学級でどのように対応するか』

講座2『教科書だから分かるできる。馬場先生の師範授業』

講座3『馬場先生の弟子、中田氏が語る「馬場先生と向山型算数」』

講座4『馬場学級の公開研〜校内の研究でどう闘うか?』

講座5『馬場学級をのぞく〜向山型算数の達人、馬場先生はどんな学級経営を行っているのか?〜』

4 参加者 41名

5 参加者の感想(アンケートより抜粋)

 教員になって10年たち、
自分に教師としての力が何もないことにあせりを感じていました。
そんな時、同じ学校に勤務する山下先生に声をかけていただき、
当セミナーに参加させていただきました。
学級をもった時、どんな授業、どんな学級経営をしたらよいか不安ばかりでしたが、
「やってみたい」「できるかも」ということ、
そして「もっと知りたい」という前向きな気持ちになりました。

 隠して情報を制限する、余計なことはせず「やってごらん」と突き放す等のこと、
使いどころをよく考えずマネしていました。
今日のお話を聞いて、そんなに深かったのかと驚きました。
面積図やたすきがけ、高学年を教えていたときは悩みました。
引き出しをたくさんもっていることが大事なのですね。
目の前の子どもに対応するため色々な実践を勉強しなくてはと思います。

 馬場先生の人柄にまたふれることができました。
教材研究のポイントを知ることで、2学期の授業の進め方が変わりそうです。
教科書の使い方、ポイント、盛り上がる場面をどこにするか、指導の視点をいただきました。
中田先生の講座、本当に面白かった。馬場先生との出会い、セミナー、合宿の参加へのためらい。
よくわかります。力のある人に師事して正しい努力をしたからこそ、今の姿があるのだと思いました。

2013年7月16日火曜日

【案内】8月10日(土)向山型算数実践力向上セミナー

夏休みの研修のご案内です。
8月10日(土)「向山型算数 実践力向上セミナー」を行ないます。
今年も、馬場慶典先生を講師にお迎えします。
算数指導・学級経営にたくさんの優れた実績をお持ちです。

講本座では、
算数指導法を中心に、子どもへの対応、学級経営などについてお話いただく予定です。
毎年、参加者から大変好評をいただいています。
ご参加をお待ちしています!


☆向山型算数実践力向上セミナー☆

日時:平成25年8月10日(土)13:30開始(受付13:00〜)16:30終了

場所:札幌市中央区民センター 視聴覚室
         http://www.chuou-kusen.jp/index.html
         札幌市中央区南2条西10丁目

内容:
講座1『馬場先生が斬る。介入模擬授業〜特別支援を要する子を学級でどのように対応するか』
         授業者公募3名(授業5分+介入解説5分)
講座2『教科書だから分かるできる。馬場先生の師範授業』                 
講座3 『馬場先生の弟子、中田氏が語る「馬場先生と向山型算数」』 
講座4『馬場学級の公開研〜校内の研究でどう闘うか?』
講座5『馬場学級をのぞく〜向山型算数の達人、馬場先生はどんな学級経営を行っているのか?〜』

申し込み先
   山本昇吾(shogo.yamamoto@nifty.com)まで

 件名:【実践力向上セミナー申し込み】
 内容: ㈰お名前 
     ㈪メールアドレス 
     ㈫郵便番号・ご住所 
     ㈬電話番号 
     ㈭勤務先

2013年5月30日木曜日

【例会報告】5月例会を行ないました。

5月例会の報告です。
今月も2度目の例会でした。

次回は、6月12日(水)を予定しています。
決定しだいお知らせします。



ーーーーー

TOSS石狩教育サークル 5月例会

日時 5月29日(水)18時〜21時

場所 北広島東記念館

参加者9名

1 第8回ウトナイセミナー参加報告
  学級通信『わくわく2』検討

2 学級通信「あっ!というま」検討

3 模擬授業「百玉そろばん」

4 学級通信『柊』検討

5 ライセンス授業「オノマトペ」

6 ライセンス授業「糖尿病」

7 模擬授業「高校国語 水の東西」

8 親守詩大会について

2013年5月26日日曜日

【例会案内】5月例会

TOSS石狩教育サークル
5月例会を行ないます。

参加を希望される方はご連絡ください。
当日の飛び入り参加も大歓迎です。お待ちしています!

日時 5月29日(水)18時〜21時

場所 北広島東記念館

内容 模擬授業、レポート検討、セミナー報告、親守詩大会について、教えてQ&Aなどなど

2013年5月1日水曜日

【例会報告】5月例会を行ないました。

新年度2回目の例会を行ないました。
5月連休の合間ですが、9名の先生が集まり密度の濃い学びができました。

次回は、5月15日(水)を予定しています。
よろしければ、サークルの様子を体験してみませんか。
お待ちしています!
ーーーーー

TOSS石狩教育サークル 5月例会

場所 北広島市東記念館

時間 2013年5月1日(水)18時〜21時

参加者 9名

内容
1 学級通信『The Best Stage』(高杉)
  4月の高杉学級の様子と指導内容を紹介

2 学級・子どもの記録(在田)
  特別支援の必要な子、ヤンチャ君への対応方法の検討、薬の服用の責任所在は医者に。

3 基礎基本プリントの取り組ませ方(干場)
  ほめる、居残りさせないシステム作り、漢字スキルを参考にする

4 学級通信『あっ!というま』(石田)
  休み時間はソーシャルスキル指導のチャンス、絵本パフォーマー岸田典大の読み聞かせ

5 授業検討「オノマトペが表すもの」(丸山)
  講評・・オノマトペの定義をはっきりさせる、コンテンツの見せ方について

6 模擬授業「高校理科 相対速度」(佐々木)
  講評・・相対速度は画像で説明よりも動画の方が理解しやすい

2013年4月29日月曜日

(例会案内)5月例会を行ないます!

5月連休の合間ですが、例会を行ないます。

日時 5月1日(水)18時〜21時
場所 北広島東記念館
内容 模擬授業、レポート検討、近況報告、お悩み相談、教えてQ&A

参加無料です!
当日の飛び入り参加大歓迎です。お待ちしています。

2013年3月11日月曜日

【案内】3月例会を行ないます!

3月例会のご案内です。

日時 3月16日(土)13時〜16時30分

場所 北広島中央公民館(いつもの東記念館の隣の建物です。)

内容 TOSSデー講座検討、レポート検討、模擬授業、お悩み相談、Q&A

参加無料です!

今回は主に「TOSSデーの講座検討」が中心になります。
TOSSデーの講座をする方、特別支援の必要な児童生徒の対応で悩んでいる方、
学級経営で困っている方など、もし都合がよろしければいらしてください。

当日飛び入り参加大歓迎です!
お待ちしています\(^o^)/

2013年2月26日火曜日

【例会報告】2013年2月20日、2月第2例会

2月は2回目の例会を開催。

北海道シニア合宿参加報告、TOSSデー講座検討などをしました。
寒い冬でも、会議室はたくさんの学びで熱いです。
次回は3月6日あたりを予定しています。
 決まり次第、お知らせします。(文責 真野)


・TOSS石狩教育サークル 2月第2例会
 北広島東記念館 会議室
 2013年2月20日(水)18:00〜21:00

・参加者 11名(敬称略)

・内容
1 TOSSデー検討
 1.失敗例を公開。陥りやすい3日間のプランと改善策 高校編(上田)
 2.子役付き模擬授業AD/HD 私が考えるADHDへの対応(在田)
 3.子どもが学習に集中できる教室環境(加嶋)
 4.算数の教材研究と教科書を使った模擬授業(高)(堀)
 5.学級の基本システム㈼ 給食は公平・平等。失敗する給食配膳はこれだ!(橋爪)
 6.テストの丸付けはその場主義で(橋爪)
 7.漢字スキルのユースウェア(小泉)
 8.通知表作成(宮崎)
 9.計算スキル(宮崎)
 10.全ての子をの場る"教えてほめる"の原理原則(佐々木)

2 模擬授業
 1.血糖量の調節(上田)

3 レポート
 1.シニア合宿レポート(丸山)
   シニア合宿参加者1分スピーチ
 2.平成24年度 特別支援教育(高杉)

4 上田シニア合宿講座

5 QA 高杉先生のトラブル対応について

高杉先生が行った学級崩壊クラスの子どもたちを制圧する方法。
こうやって指示を聞かせるのかと唸らされました。

2013年2月13日水曜日

【案内】石狩教育サークル2月第2回例会

2月例会(今月2回目)のご案内です。

サークルの様子をご覧になってみませんか?
参加を希望される方は、代表の高杉かサークル員までご連絡ください。
当日の飛び入り参加も大歓迎です。
お待ちしています!


石狩教育サークル2月例会

日時 2月20日(水)18時〜21時30分

場所 北広島東記念館(予定)

内容 1,レポート検討
   2,模擬授業検討
   3,TOSSデー講座検討
   4,北海道シニア合宿報告
   5,その他

2013年2月9日土曜日

【例会報告】2013年2月6日、2月例会

2月例会報告です。

TOSSデー検討や、企画案など盛りだくさんの例会でした。
写真前方の資料はほんの一部です。
これだけでも参加した価値があります。
また、サークル員の仕事術、企画案の書き方など多くの学びがあった2月例会です。

次回は、2月23日(土)を予定しています。
よろしければ、ぜひご参加ください。当日いきなり参加も大歓迎です!

ーーーーー

TOSS石狩教育サークル 2月例会

1 日時 2013年2月6日(水)18時30分~21時
2 場所 北広島市東記念館
3 参加者 11名
4 内容
 レポート、企画書
 丸山 「高校1年国語 授業テープ起こし」
    「模擬ライセンス奮闘記 自分の成長を信じて挑戦し続ける」
 橋爪 「2013(仮称)馬場セミナー企画案」
    「2013 子どもTOSSデー企画案」
 小泉 「TOSS関係募集・コンクール担当企画書」
 石田 「2013(仮称)馬場セミナー企画書第2案」
 真野 「1/2成人式 実施報告」
    「TOSS石狩ホームページ管理者企画書」
 横山  講座検討「絵本と子ども---女性の新たな生きがいづくり」
 石田  学級通信「おひさまになりたい」
 佐々木「TOSSランドコンテンツアップ企画案」
 高杉  学級通信「No rain No rainbow」
 
 TOSSデー講座検討
 真野 「百玉そろばん実践講座 子どもが喜ぶ技20」
 橋爪 「テストの丸付けは、その場主義で」
 在田 「学級の基本システム 一人一役当番活動」
 宮崎 「算数のノート指導(ノートスキル)」
    「親守詩で保護者を感動させる」
 佐々木「学級の基本システム3 掃除システムで子どもを褒める」
 
 Q&A 高杉先生が一番気になっていること、サークル員の相談など

2013年2月4日月曜日

【報告】千葉康弘氏を学ぶ TOSS石狩冬の拡大例会

室蘭市立小学校教諭の千葉康弘先生を講師に迎え、
「千葉康弘氏に学ぶ TOSS石狩冬の拡大例会」を開催しました。

学級経営や仕事術の講座、模擬授業検定を行ない、
サークル員も講座を担当しました。
一般15名、講師・事務局14名、計29名の方に参加していただきました。
来年はセミナーとして行う予定です。(文責 真野)


1.日時  平成25年1月26日(土)13:30~16:30
2.場所  札幌市厚別区民センター 視聴覚室
3.参加者 一般15名 事務局・講師14名 計29名 
4.時程

 第一講座 模擬ライセンス(公募4名)

 第二講座 「女教師流 子どもへの対応術 学級経営編」(在田氏)

 第三講座 「授業の中でどのように子どもへ対応するか」(赤井氏)

 第四講座 「3学期の学級経営で大切なこと3つ」(千葉氏)

 第五講座 「子どもへの対応術 特別支援編」(高杉氏)

 第六講座 「千葉流仕事術 定時退勤する仕事のできる教師となるために」(千葉氏)

 第七講座 「QA」千葉氏

5.参加者の感想
・拡大例会という場に参加させていただいたのは初めてでした。TOSSの講座等の参加させていただいて感じるのは、その密度の濃さです。今回も脳みそからたくさんの汗をかきながらも、あっという間に時間が過ぎていきました。言葉を選び、簡潔明瞭に主張を伝える、大変勉強になります。千葉先生の「今やっている努力は本当に正しい努力なのだろうか」の一言、冷や汗をかきました。また、よろしくお願いいたします。すばらしい学びをありがとうございました。

・講座全体を通してテンポ良く楽しく参加することができました。第五講座のセルフエスティームを高めることがその後の生きる源になるという話がとても心に響き、学級の子どもたちのことを今まで以上に大切にしてあげようという気持ちにさせられました。ムダ、ムリ、ムラをなくしていくということもとても参考になりました。私も学級掲示はムリなくやってその分の力を子どもたちにむけていこうと思います。忙しい時期の講座の開催ありがとうございました。

2013年1月23日水曜日

1月26日(土)は冬の拡大例会を開催!

『千葉康弘先生と学ぶ TOSS石狩冬の拡大例会』

3学期が始まり、子どもたちとの楽しい学校生活がスタートしました。
年度末のことも頭に入れながら、学級経営をしていることと思います。

千葉康弘先生をお迎えしてのセミナーを行います。
千葉先生は、学級経営や教科指導法など幅広い領域において、
優れた実践をお持ちです。

本講座では、
学級経営のポイントや教師の仕事への取り組み方や考え方をお話いただく予定です。
また、特別支援教育に対応した子どもへの対応法を、
サークル代表の高杉やサークル員が演習や模擬授業などでご紹介します。

毎年、参加者アンケートではたくさんの好評をいただいているセミナーです。
ご参加をお待ちしています!


『千葉康弘先生と学ぶ TOSS石狩冬の拡大例会』

1.日時  平成25年1月26日(土)13:30~16:30(受付13:00より)
2.場所  札幌市厚別区民センター 視聴覚室
      札幌市厚別区厚別中央1条3丁目3-14(地下鉄新札幌駅 徒歩3分)
      資料代(3000円)

3. 申込先 終了しました。
お名前
メールアドレス
郵便番号
ご住所
懇親会(参加・不参加)
を明記してメールをください。
お待ちしています!

25年1月16日 新春例会報告

新年1回目の例会が開催されました。

あっという間の3時間でした。
嬉しいことに、新しく高校の先生がサークル員となりました。

・TOSS石狩教育サークル 新春例会
 2013年1月16日(水)18:30~21:30
 北広島住民団地センター
  
・参加者 12名

・内容
 (1)高杉「熱海合宿報告(いじめ事件レポート・講座など)」

 (2)25年度サークル内仕事分担の企画書検討
    上田 「MLの管理・運営」
    加嶋 「NPO法人設立に向けて」
    横山 「スマートボード・事務局グッズの管理」
    石田 「夏の拡大例会企画案」
    佐々木「新TOSSランド コンテンツアップ特別例会案」

 (3)TOSSデー講座検討
    高杉  1 「黄金の三日間」
        2 「TOSSデー用ノート作成指示の確認とつめ方」
    佐々木 1「全ての子を伸ばす教えてほめるの原理原則」
        2「学級の基本システム3 掃除システムで子どもをほめる」

 (4)宮崎 親守詩大会 「親守詩づくりをしよう」ワークシート・テキストと授業の検討

 (5)レポート
    石田 「学級通信 おひさまになりたい」
    真野 「学級通信 わくわく4」

 (6)横山 北教委社会教育主事会ニューズレター「プリズム」原稿検討

 (7)冬の拡大例会 内容検討
    在田 講座「女教師流 子どもへの対応術」
    赤井 講座「授業の中でどのように子どもへ対応するか」
    丸山 模擬ライセンス「オノマトペが表すもの」

 (8)模擬授業 上田「高校生物 肝臓の働き」

テスト送信

テスト送信

2013年1月14日月曜日

例会のご案内 1月16日(水)

例会に参加しませんか。
例会では模擬授業、レポート検討などをします。



医者の世界では、名医と呼ばれる外科医の手術を見ることがあります。
その手術を見ることで、手術のイメージをもつことができます。
でも、見ただけで、手術はできません。
血のにじむような練習があってこそその手術をマスターできます。
その練習する場が、例会です。


例会は、もちろんお金はかかりません(^v^)
見学だけでも大丈夫です!

まずは、どのようなことをしているのかをご覧になりませんか。

そこから全てが始まります。




日時 1月16日(水) 18時30分〜21時30分

場所 北広島団地住民センター
     〒061-1145
     北広島市泉町1丁目1番地
     TEL 011-372-0676
  
     駐車場もあります。お車がない方はJR北広島駅までいらしてください。
     お迎えにあがります!

問い合わせなどは、高杉(hiroyuki-takasugi@fuga.ocn.ne.jp)まで。