カレンダー

2016年5月28日土曜日

【報告】サークル体験例会を行ないました。




サークル体験例会を行ないました。
運動会準備や大学の定期試験などで忙しい中、
たくさんの人に参加していただきました。

次回例会は、決まり次第お知らせします。

−−−−−
TOSS石狩敎育サークル サークル体験例会

日時 2016年5月25日(水)18時半〜21時

場所 札幌市厚別区民センター 視聴覚室

参加者
サークル員11名、見学者3名、学生5名
計19名

内容
1 学級通信「手をつないで」
2 2016年度 子どもTOSSデーについて
3 勤務校 研究部研究全体構造図
4 授業のテープ起こし
5 理科「見開き2ページのまとめ」
6 書籍紹介『もののはじめて物語』
7 TOSS授業技量検定 E表 3名受験 全員昇級
8 模擬授業「素数の面白問題をたくさん解こう」
9 模擬授業「算数 がい数、四捨五入」
10 模擬授業「時計」

2016年5月24日火曜日

【報告】特別支援を核とした学級づくり(小野セミナー)を開催しました。


5月15日(日)、
岡山から小野隆行先生をお迎えして、
教え方セミナーを開催いたしました。

会場は常に笑いと緊張に巻き込まれ、
その場の全員が頭脳フル回転で参加した、充実のセミナーでした。

子役付き模擬授業やビデオクリニックでは、
公募で挑戦された先生方だけでなく、
子役や周りの参加者へも小野先生からの「課題」が与えられ、
そのスキのない「学ぶ場づくり」も大変勉強になりました。

−−−−
《特別支援を核とした学級づくり》セミナー

1 日時
2016年 5月15日(日) 10:00~14:00

2 場所
かでる2・7 北海道立道民活動センター 520研修室
(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル )

3 講座テーマ
「気になるあの子」のいるクラスを担任するのが楽しくなる

4 講 師
小野 隆行 氏
高杉 祐之 氏

5 講座内容

【講座1】特別支援の基本 教室で行うアセスメント
【講座2】「あの子」がいるから素晴らしいクラスができる
【講座3】子役付き介入模擬授業 公募による授業者4名
【講座4】ビデオクリニック 公募による3名の授業ビデオ分析
【講座5】教えてほめる 子どもを伸ばす教師
【講座6】Q&A

6 参加者 68名

一般    56名
事務局   10名
講師     2名

7 参加者の感想(アンケートより)

・小野先生、高杉先生の言葉1つ1つがとても具体的で、子どもの姿を思い描きながら聞いていました。子役を体験でき、隣にいる子がちょっと騒ぐだけで引っ張られてしまうことが分かりました。

・勉強になることばかりでした。自尊感情とよく耳にしますが、定義と言われると、実際にはよく分かっていませんでした。そこがスッキリしました。模擬授業のコメントにも納得させられるものばかりで、微細技術を使いこなせていないと思い、勉強しなおさなくてはと感じています。脳内物質、トラブル対応、机上整理など、分かっているようで分かっていなかったです。

・ビデオクリニックを通して、自分の授業はどうだったかを振り返られるよう授業の様子記録しておくことが大切だと感じました。私自身テンポがなく間延びしてしまうことが多いので、「授業の最初は漢字練習!」など、子どもがやることがハッキリしている状態を作るようにしていきたいと思います。

・ワーキングメモリーの話がすごく勉強になりました。「指示は1つ」を意識して対応しようと思いました。セロトニンを増やす食べ物など、詳しいことも知れてよかったです。明日からまた頑張ろうと思います。

・子役つき模擬授業が最も勉強になりました。子役の再現性がすごい!と思いました。子どもをどう見取るか考えさせられました。

・何があってもクラスを良くしていこうと思いました。自尊感情を高めるという話、神経回路の話、とてもためになりました。

・小野先生とN君、保護者のエピソードに目頭が熱くなりました。「自分を変えてくれる環境」と考えられる小野先生、すごいです。私は「~せいで」とつい人のせい、環境のせいにしてしまいがちです。今の環境があるからこそ、自分が成長できるのだと考えてみます。自分を変えることがいずれ環境を変えることだと信じて学び続けます。

・QA講座の時間がたっぷりで嬉しかったです。多くの事例にスパッとAをくださる小野先生、高杉先生、ありがとうございました。

2016年5月8日日曜日

【報告】教え方セミナーin石狩 G会場《ALL高杉QA講座》 を開催しました。


教え方セミナーin石狩

G会場《ALL高杉QA講座》 テーマ:日頃のお悩み一挙解決!

を開催しました。


次回は5月25日(サークル例会体験)を行ないます。

ぜひ、お申し込みください。お待ちしています。

https://sites.google.com/a/toss2.com/oshiekata2016final/home/hui-chang-yi-lan


−−−−

日時:5月7日(日)14:00~16:30

会場:札幌市厚別区民センター 視聴覚室


参加者11名 事務局11名 計 22名


≪講座内容≫

【講座1】事例研究講座 ~事例レポートに基づいた報告について、分析、回答

      事例レポート3名。

【講座2】高杉先生に聞くQA 授業編

【講座3】高杉先生に聞くQA 学級経営編

【講座4】高杉先生に聞くQA 特別支援対応編

【講座5】高杉学級の事実~高杉学級の授業、イベントのビデオ


参加者の感想(アンケートより)

・明日からの授業にすぐに生かせる対応をいつも勉強できるので、本当に参加sいてよかったと思います。

事例レポートの分析、回答が特に勉強になりました。

どのような切り口から考えていったらよいのか、学ぶことができました。

・事例研究講座、すごく参考になりました。少ない情報でもたくさんのことが分析できることにびっくりしました。

・事例研究は、アセスメントをしていく過程が、探偵が核心にせまっていくようでわくわくしました。

・特に生徒の自尊心を保つようにかかわっていくことが大事だと思いました。

 高杉先生ご自身の勉強の仕方もお聞きすることができて、よかったです。

・子どもが集中できていないのは、担任の指導ににごりがあるから、と改めて感じました。

・高杉先生の具体的な対応、模倣する教師修業の話もとても参考になりました。

・実際に朝の会の実演をみせていただき、わかりやすかったです。

・時に笑いあり、時に真剣な場面ありでとても引きつけられました。

・事例研究に瞬時に答えるすさまじさ。プロ中のプロです。

・前から参加したいと思っていたセミナーに初めて参加させていただきました。

・事例研究講座のすさまじいキレ、本当にすばらしいです。

・高杉学級の変容の事実にも驚き、ため息が出ました。

 期待をはるかに超えたすばらしい1日でした。

【報告】教え方セミナーin石狩 F会場(新教科「英語・道徳」が楽しくなる)を開催しました。


教え方セミナーin石狩

F会場《新教科「英語、道徳」対応講座》

テーマ:新教科「英語、道徳」が楽しくなる

を開催しました。


次回は、5月25日に「サークル例会体験」を行ないます。

お申し込み、お待ちしています。

https://sites.google.com/a/toss2.com/oshiekata2016final/home/hui-chang-yi-lan


−−−−

日時:5月7日(日)10:00~12:30

会場:札幌市厚別区民センター 視聴覚室


参加者15名 事務局11名 計 26名


≪講座内容≫

【講座1】授業の開始はこれで決まり!フラッシュカード

【講座2】英語授業のポイントはここだ 状況設定とアクティビティ

【講座3】英語の授業で熱中する「五色英語カルタ」

【講座4】「Hi!friends」を使った授業

【講座5】「わたしたちの道徳」を使った授業

【講座6】模擬授業 「道徳」対決3連発

【講座7】QA


参加者の感想(アンケートより)

・英語の授業は初めて、状況設定→ダイアローグ→アクティビティのところも見せていただき、

とても勉強になりました。

・英語の授業をするとき、どの先生も表情が生き生きしていて、子どもたちを巻き込んでいて

こうしたら子どもも楽しいだろうなと思いました。

・英語、道徳ともに授業に自信がなかったのですが、大変勉強になりました。

「道徳」対決がとても楽しかったです。

・今まで知らなかったフラッシュカードの使い方や、五色英語カルタの使い方を知ることができ、

とても参考のなりました。

・授業ですぐ使えるもの、子どもの集中力を高めるゲームが紹介されていてよかった。

・英語はこれまでALTに任せきりになっていたことを反省しました。より楽しくする工夫を

紹介いただいて、自分でもできそうだという見通しを少しもつことができました。


・親守詩の実践、ぜひ教室でもやってみようと思います。

・道徳の模擬授業対決は、どれも参考になるものばかりでした。

映像を取り入れた授業の作り方が参考になりました。

・道徳は教科書だけでなく、動画や数多くの画像を使って授業すると

子どもたちを引き込むことができると実感しました。

・道徳の授業対決はどの先生も素晴らしく、勝ち負けを付けることが難しかったです。

・道徳の授業対決は、本当にレベルの高い授業が6つも見られて幸せでした。

・どの講座も短くまとまっていて、わかりやすく、実践的で、大変参考になりました。

・道徳の模擬授業対決も大変おもしろいもので、よかったです。

・わたしたちの道徳を使った授業をもっとみたかったです。

・QAものすごく勉強になりました。

・「対決」の緊張感は、授業した人を大きく成長させる!と思いました。

・道徳対決、何てすごいことを見せてくれるのでしょう!学びの宝庫でした。

・道徳の模擬授業対決、おもしろい企画だと思いました。

 大将戦はもう少し時間を長くし、最後まで見られるとよかったです。


2016年5月6日金曜日

【報告】5月例会を行ないました。


5月例会報告です。

F表・E表ライセンス、学級通信の交流を中心に行いました。
熱心な6名の学生の参加もあり、
たくさんの刺激を受けた例会となりました。

次回例会は、決まり次第お知らせします。

明日は、教え方セミナーin石狩があります。
よろしければ、ご参加ください。
もう前日なので、当日いきなりの参加でも大丈夫です。
お待ちしています!

−−−−
TOSS石狩敎育サークル 5月例会
日時 2016年5月6日(金)18時〜20時
札幌厚別区民センター 会議室A

参加者 サークル員5名
見学1名 学生6名
合計 12名

1 学年通信「TOMORROW」
2 学級通信「手をつないで」 
3 TOSS授業技量検定 F表・E表
  F表 「算数 面積」「国語 主語・述語」
     「英会話 What flavor do you like?」
  E表 「なるほどじいさん」
4 高杉先生の授業上達クリニック
5 模擬授業「時計」

2016年5月1日日曜日

【案内】5月例会を行ないます。

5月例会を行ないます。


模擬授業、講座検討、

授業作り、E表・F表ライセンスの予定です。

お悩み相談もあります。

よろしければご参加ください。


いきなりのご参加大歓迎です。

お待ちしています! 

 

TOSS石狩教育サークル 5月例会

5月6日(金)18時〜20

厚別区民センター 小会議室

【報告】特別支援学習会第4期 1回目を行ないました。

特別支援学習会第4期 1回目を行ないました。

次回は6月10日(金)です。
ぜひ、ご参加ください。お待ちしています!
以下、報告です。

−−−−

第1回目は授業での特別支援対応についての講座でした。

ディスレクシア、はよく聞く言葉ですが、

ディスグラフィア、ディスカリキュアなど、

いわゆる「お勉強のできない子」は実は、

こんな困難を感じていたのか、と具体的に学ぶことができました。


今年2年生担任の高杉先生の教室の映像は、

子どもの実態にあった具体的な指導がよくわかり、

参加者に大変好評でした。


同僚で昨年(1年生の時)の子どもたちを知る方は、

その変化に大変驚いておられました。


事務局一同、参加者とともに学ぶつもりで

さらによい学習会にするべく努力していきます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

特別支援学習会Ⅳ 第1回 

■日時: 4月28日(木) 19:00~20:30


■場所: 厚別区民センター


■内容

テーマ … 授業での特別支援対応 ~LD,ディスレクシア~


【第1講座】 19:00~19:30

  ①算数LD児童とはこういう子ども。

  ②ディスレクシア児童とはこういう子ども。



【第2講座】 19:40~20:00

模擬授業(算数が苦手、あるいは音読ができない児童への対応)


【第3講座】 20:10~20:30

■参加者

一般    35名

事務局  10名

講師       1名

合計    46名


■感想

・LDの子どもに対応する方法はいろいろあり、初めて知る方法もありました。

 先生方の模擬授業を受けて、よどみなく進んでいるけれど、支援を要するお子さんは 


 様々なことでつまずきを感じていることもわかりました。

・模擬授業をさせていただくことで、今もっている生徒に対して、支援の幅が広がりました。

・注意ばかりしていては勉強がきらいになってしまうと思っていたところだったので、 


 大変参考になりました。

・ADHD,ASDなどと比べて、LDはよくわかっていないことが多いです。

 まず基本的なことから勉強していくことが必要と思いました。

・「言葉をけずる」「指示を通す」「ほめる」など、特別支援以前の指導技術、

 授業力を高めなければ、対応までいきつかないと思います。

・Qの時の回答を聴く静かで真剣な雰囲気にしびれます。学びが深まります。

・国語の音読指導と英文音読指導と同じところがあり、自分の指導を見直しました。

・いつも叱られているあの子の笑顔をふやしたい、という思いできました。

・模擬授業の開設や代案が勉強になります。

・もっと上手に対応できたら…といつも心が折れかかるのですが、

 この学習会に参加するたびにモチベーションがあがります。

・思い当たる子がいて、反省しました。具体的な支援の仕方を聴くことができて

 本当によかったです。

・リミットテストや机上整理の話など、あらためて考えさせられました。

・具体的な言葉の削り方が体験できてよかったです。

・学力をつけるために、信頼関係の築き方をもう少し、考えなくてはいけないと思いました。

・子ども立ちの成長が看てとれました。先生の努力に頭がさがります。