カレンダー

2025年10月6日月曜日

 【報告】特別支援学習会Deep

セミナー紹介文 応用行動分析の視点で授業を解説する!!

セミナー名:「特別支援学習会Deep」

日時:2025年10月6日(月)

場所:オンライン(Zoom)

講座内容:「応用行動分析の視点で授業を解説する。ABC分析で自身の授業を解説。座学編(国・算数)・技能編(体育・図工)」                        

参加人数:21名(講師1名、事務局3名、参加者17名)

感想:

①結局は教師次第なんだなあと、当たり前のことながら、改めて思い知りました。

「教師の先行条件」が今日の一番のキーワードであり、指導の根本ですね。

私は教材研究が浅く(というより、今はほぼしていなく)、アセスメントの精度も低いです。

もっと技量をつけ、そのために学び続けるしかないなあと思いました。

今回、とりわけ、「先行」条件ということから、自分は「先行」ではなく「後手後手」に回ってしまっていることを感じました。

ABC分析自体はもう10年以上前から勉強し、実践していましたが、ここ数年は全く生かせないままでいたなあと思います。猛省です。


病気のためか、年齢のためか、自分の気力・体力などがまだ不安定なため、満足に学んだり教材研究したり手立てを考えたりすることがまったくできていないです。

日々流している現状です。

できる範囲で、一歩ずつでも進めていきたいと思います。

まずは、1日1つ、価値ある実践ができるよう、行動していきます。

ありがとうございました。


②行動分析の教科ごとの例について詳しく教えていただき、さらにそれと関連した質問への回答を頂いたことで学びが深まりました。先行条件をどう整えるか、特に教材研究によってどうハードルを下げるかという視点を持つことの大切さを学びました。


③ABC行動分析について具体例があり、とてもわかりやすかったです。子どもの不適応行動の8割(9割)は大人の対応が原因という言葉が刺さりました。そう考えることでまだまだやらなければならないことがあると実感しています。ありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。


申し込み先かホムペのURL なし