【報告】伴一孝QAセミナー
いつも感動しますが、
今回特に!神回中の神回でした!
◾️セミナー名
伴一孝QAセミナー
管理職の役割
◾️日時
2025.7.14(月)
20:00~20:45
◾️場所
ZOOM
◾️講座内容
管理職の役割
京極先生QA
20:00~20:30
休憩
20:30~20:35
参加者QA
20:35~20:45
◾️参加人数
一般8名(入金7名)
事務局8名
講師2名18名
合計
◾️参加者の感想より
1
大変面白かったです。職人としての伴先生だけでなく、管理職である京極先生の立場に立って、応対している事が胸にスーと落ちてくる内容でした。お二人のご経験や見識を通して、話されるQAでしたので、意味がわからない事があっても、感じる事ができました。
2
「トップが何を持っているかが集団を規定する」、まさに学級のことですね。担任が思い描いている以上のことはできない,担任が持っている力以上のことはできない。子ども達には能力があるにもかかわらず。自分が思い描く学級像,どんな姿にしたいのかのレベルが『こんな感じでいいかな。これくらいでいいか。』と妥協することなく高みを目指す、高みを知ることに貪欲にならなければと背筋を伸ばしました。
3
最高です。精神性を高めるのは大事だと痛感しました。お中元、お歳暮を管理職に贈るのは、葬式の香典をだすのと一緒。わからないところでお世話になっている。その気持ち、考えを忘れずに管理職に感謝して行動します。
嫌われないようにする。汗をかいたらすぐ着替えるようにします。