【報告】第28回語り場
セミナー名「夏休み前にできること」
日時 2025年7月9日(水)20:00~20:30
場所 オンライン
参加者21名(一般18名 事務局2名 講師1名)
講座内容
「夏休み前にできること」
担当:長谷川・青柳
参加者アンケート3名位
(1)"子ども達の関係をキレイにしておく。夏休み中に嫌なことを反芻してしまうから。過去の記憶が蘇りました。「ああ、だから、休み明け、のりきれない子がいたのかと、落ちました。あと2週間。アセスメントして、ほこりをはらう、布巾で拭く、水を流すなどキレイをキーワードに過ごします♪
夏休みの脳疲労。今まで休んだふりをしてきたことが判明しました。todoは書き出していますが2学期の大きな部分の細案も付け加えて休みをむかえます
高杉先生 長谷川先生 ありがとうございました。"
(2)"「紙で褒める」ことについて、なるほどなあ、と思いました。実践あるのみです。
ありがとうございました。
今回は顔出し無しで、ラジオ感覚で参加させていただきました。参加形態が自分に合っていて、気軽に参加できて良かったです。今後もラジオ感覚で参加させてもらうかと思います。"
(3)"夏休み中、脳の披露を取るために、何をすべきかが分かり、良かったです。
子ども達のモヤモヤをスッキリさせて家に帰すことが大切だということ、考えたこともありませんでした。
「そうだったのか!」と気づかされることばかりの、今夜の語り場でした。
ありがとうございました。"