【報告】高杉祐之「語り場」
テーマ「①学級が安定する!学級での細かなルール・学級でのシステムとは!?
②学級が安定する!座席配置・係のやり方!」
日時 2025年3月19日(水)20:00-20:30
場所 オンライン
参加者 28名(一般名22名 事務局5名 講師1名)
参加者アンケート
1、指導言などのお話がとても具体的で参考になりました。新学期に子どもに会うのが楽しみにになりました。新鮮な気分を取り戻すことができました。ありがとうございました。
2、当番や座席の配置など、小さなテーマで具体的に教えていただき参考になりました。特に「どんどん褒めていく」「集団の教育力を活かす」ということを、4月から意識していきたいです。
3、今回も、勤務先からの帰宅中に、スマホからZoomに参加して聞かせていただきました。 その中で、特に、①教師が指導権を持って確認し、ルールに合っていれば褒められる(みんなの前で承認される)ためにルールがある、ということを前提にして扱っていく。そうすると、注意さえれた方も、そのまわりで見ていた集団も、ともに教育力が上がる。②注意するときは、「確認」というスタンスで行う。この2点は、昨年度まで担任をしていたときに、常に心得ていました。教科担任として授業でやってきたこの1年間も、同様に心得てきました。その結果、①も②も、効果的でした。なぜなら、この方法が、生徒一人ひとりの心に最も入るからした。自分がやっていることの振り返りができ、ありがとうございました。