カレンダー

2010年12月22日水曜日

例会報告12月21日(火)

集中して長い時間勉強を行うと、

テンションが上がり、頭がより冴えてくる感覚になる。

そんな経験、ありませんか?

私が受験生だった頃、しばしばそのような感覚になったことがありました。

その感覚は、再び最近よく感じるようになってきました。

それは、サークル例会に参加したときです。

昨日の例会でも、そのような感覚を味わいました。

教師が走る師走。

2学期が終わろうとしている今、9名もの先生方が例会に参加されました。

サークル見学で参加してくださった方もいらっしゃいました。

筑波で行われた教育技術学会の報告から例会が始まりました。

今年の学会のテーマは「特別支援教育」です。

視知覚認知、6つの視力など、最新のキーワードが次々と紹介されました。

離席をする子への対応も、模擬体験しながら紹介されました。

何人かの先生が離席する子への対応を実演してみます。

その後、どのような対応が良いのか、アドバイスを報告者からもらいました。

レポート検討は、「特別支援コーディネーター通信」

「学級通信」「高校セミナー報告」

「北海道セミナー反省」など、合計10枚を超える資料を検討していきました。

「暗唱」について、詳しく取り上げられました。

暗唱入門期の具体的指導から、年間指導まで話は及びました。

話はどれも、3学期からすぐに実施できる内容でした。

「模擬授業」は4本行われました。

「元素記号(高校理科)」「変わり方を調べよう(6年算数)」「船(6年国語)」

「ためになることわざ(話す聞くスキル)」です。

「変わり方を調べよう」では、向山先生の代案を聞くことが出来ました。

それは、教室にいるどの子も「変わり方」をイメージできる授業でした。

「船」は、特別支援を必要とする子どもがいるクラスを想定しての模擬授業でした。

「全体を優先すること」「その子どもを巻き込む授業の流れ」など、

多数のポイントが示されました。

最後は、「ためになることわざ」です。

「たけのこ読み」から「指名無し音読」へのステップが代案により示されました。

今回も学び多き例会でした。

頭が冴え、テンションが上がったまま私は帰路につきました。

2010年12月16日木曜日

例会案内12月21日(火)

北海道セミナーが、盛況のうちに幕を閉じました。
後日、このブログにてご報告する予定です。

さて、12月の例会を行います。
おそらく、これが今年最後の例会となります。

興味がある方、是非参加してみてください。
見学のみでも構いません。

皆様のご参加、お待ちしております。

日時 : 12月21日(火)
場所 : 江別市勤労者研修センター
内容 : 1.模擬授業
      2.レポート検討
      3.その他(高校セミナー報告など)

2010年11月3日水曜日

セミナー準備にビックゲスト!

11月2日(火)の例会は、セミナーに向けての準備を行いました。

チラシを同封したお手紙を書くためです。

「とても学びが多いセミナー。たくさんの方に参加して頂きたい。」

そんな思いで、一人一人お手紙を書きました。

途中、お二人のビックゲストが参加してくださいました!!

お二人が部屋に入った瞬間、一同びっくり!!

「おお~っ」という声が聞こえました!!

たくさんの方がセミナーに参加してくださることを願っております。

2010年10月5日火曜日

第9回TOSS北海道セミナー

伴一孝先生、木村重夫先生ってご存じですか?

優れた実践を沢山残されている先生方です。
この先生方が書かれている本や雑誌を書店で目にした先生方は多いことと思います。

そのお二人が、札幌にいらっしゃいます。
そして、教科指導や学級経営などについて教えてくださいます。
こんな機会はなかなかありません。
是非このチャンスを逃さないでください!!

申し込み方法など
詳しくは、右のリンクにある「第9回TOSS北海道セミナー」をクリック!!  →


「第9回TOSS北海道セミナー」

<日時>
2010年12月12日(日)受付8:30 開始9:00 終了15:50
<場所>
北海道教育会館ホテルユニオン
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西12丁目 
TEL 011-561-6161

<講師>
伴 一孝氏
木村重夫氏 ほか

<講座内容>
講座1 (講師:伴一孝先生)  伴一孝が語る 向山型体育のイロハ
講座2 (講師:伴一孝先生)  伴一孝の仕事術・年齢別教師修業術
講座3 (講師:伴一孝先生)  伴一孝の最新授業 一挙公開
講座4 (講師:伴一孝先生)  Q&A(限定5つ)&TOSS最前線を伴一孝が熱く語る
講座5 (講師:木村重夫先生)木村重夫が語る 学級熱中・熱狂 向山型国語の授業
講座6 (講師:木村重夫先生)木村重夫が導く「高段者」「仕事ができる」教師へのステップ
講座7 (講師:  未 定   )TOSS北海道の今後
講座8 (講師:木村重夫先生)木村重夫の最新授業 一挙公開
講座9 (講師:木村重夫先生)Q&A(限定5つ)&TOSS最前線を木村重夫が熱く語る

申し込み方法など
詳しくは、右のリンクにある「第9回TOSS北海道セミナー」をクリック!!  →

2010年8月17日火曜日

「たくさん」!!

例会報告をいたします。

8月17日(火)18:00~より、例会が行われました。

場所は、最近定番になりつつある江別市勤労者研修センターです。

今日の例会は、上記のタイトル通り「たくさん」な例会となりました。

まず一つ目の「たくさん」は、人数です。

今回は計14名のサークル員が参加しました。

久しぶりの大台です。

初めて参加された先生もいらっしゃいました。

ですから、会場は熱気にあふれました!

(これは、サークルの後半の画像です。

予定があり、途中で退席された先生もいらっしゃいました。

だから、14名全員は写っておりません。あしからず。)

二つ目は、提出された原稿、指導案などの枚数の多さです。

見てください。この量。

これは、まだ一部分です。

B4が30枚、A4が3枚、A3が2枚、B5が2枚の計37枚でした。

束ねてみると、ちょっとした冊子ぐらいの厚さです。

これを1枚1枚検討するわけですから、当然次の「たくさん」となります。

三つ目は、学びが「たくさん」です。

かなりのハイスピードで、例会は進みます。

原稿を読むスピードはもちろんのこと、

それに対するアドバイスなど沢山の情報が飛び交います。

原稿は、このように↓赤くなっていきます。

・・・ちょっと見えづらいですかね。

模擬授業も行われました。

模擬授業は、なんと全て高校の理科でした!!

「溶媒」「溶液」という語句が出てくると、「懐かしいぃぃ」というつぶやきが聞こえました。

模擬授業にチャレンジされた先生は、

きっと他の参加者よりも「たくさん」学びがあったことでしょうね。

余談ですが、現在冊子を作成中です。

「冊子『石狩』 第9号」です。

特集は「行事指導~学習発表会・学校祭等の指導はこうする!」です。

ものすごくお勧めです。

今回の例会は、その原稿の検討が中心でした。

その様子を見たからこそ、私は「お勧め」できるのです。

内容は詳しくは書きませんが・・・。

楽しみにしていてください!!!

2010年8月16日月曜日

例会案内8月17日(火)

暑い夏もそろそろ終わりがやってこようとしています。
それと同時に、子どもたちとの再会がやってきます(^^)

夏休み最後の例会です。

日時 8月17日(火) 18時~21時
場所 江別 か 北広島  → 江別勤労者研修センター   に 決定
                    江別市緑町西1丁目103
                    TEL(011)-385-1959
内容    1)レポート検討
       2)会計報告
       3)冊子報告
       4)TOSS最前線
       5)模擬授業
       6)その他 企画など

興味がある方は、是非いらしてください。
2学期の授業のヒントになるかもしれません。

2010年8月10日火曜日

2010夏の拡大例会報告

先日、2010夏の拡大サークルが終了しました。
熱気あふれる会場。
笑いが起き、なおかつ学び多き講座。
今回も、充実した拡大サークルとなりました。

--------------------------------
「夏の拡大サークルin石狩」
    ~ひょっとして、あなたの対応は間違っていませんか?
    ~  特別支援の対応力を磨き、学級の子どもを一人残らず幸せに!
1.日 時  平成22年8月8日(日)13:00から
2.講 師  馬場慶典氏
   及び
  参加者  一般参加 10人
         事務局  12人
              計23名
3.場 所  札幌市手稲区民センター
       〒006-0811  札幌市手稲区前田1条11丁目
       TEL:011-681-5121
       FAX:011-681-1881
4.講座内容
講座1 どの子も一人残らず大切にされなければならない!
     「馬場学級の特別支援教育」 
講座2 TOSS石狩教育サークルメンバーによる
     ミニ講座または模擬授業
講座3 逐一指導や我流から抜け出せ!
      ~向山算数の極意を学ぶ~
講座4 特別講座~高杉祐之氏
       あなたの対応は間違っていませんか?
       特別支援が必要な生徒への正しい対応力を身につける実践講座
講座5 (1)QAタイム 馬場先生があなたの悩みに答えます
     (2)馬場慶典氏が熱く語る“TOSS最前線!”

2010年8月4日水曜日

例会案内8月5日(木)

夏休み、どのように過ごされていますか?
研修にどっぷり浸かれるのが、夏休みのよいところですよね。

東京では、サマーセミナーを中心としたセミナーウィークが終了しました。
新たな脳科学や特別支援教育についての情報など、
最先端について学ぶことができました。

TOSS石狩教育サークルも例会を開催し、学びを深めていきたいと思います。

日時 : 8月5日(木)13:00~18:00
             ←13:00~17:00に変更となりました。
場所 : 北広島市内←江別市勤労者研修センターとなりました。
内容 :  1.サマーセミナー報告&再現
      2.拡大サークル検討会
      3.レポート検討&企画検討(子どもTOSSデーなど)
      4.郵便教育について
      5.模擬授業
      6.冊子原稿検討
      7.何でもQ&A
        パソコン、仕事術、携帯活用方法、HPの作り方、SNSついて・・・。
        何でもOKです。

2010年7月28日水曜日

【夏の拡大サークルin石狩】会場アクセス案内

「夏の拡大サークルin石狩」に参加される皆様

会場へのアクセス等のお知らせをいたします。

当日の会場です。

  札幌市手稲区民センター
    〒006-0811  札幌市手稲区前田1条11丁目
    TEL:011-681-5121   FAX:011-681-1881
     http://www.teinekumicen.jp/

上記のHPにも、詳しい地図が載っております。
参考にしてください。

手稲区民センターは手稲区役所と併設されております。
ですから、区役所を目指して進めば一番分かりやすいと思います。

【徒歩及び公共交通機関を利用する場合】
1.JR手稲駅から徒歩の場合
   JR手稲北口から徒歩5分
2.地下鉄宮の沢駅から中央バスに乗る場合
   宮の沢駅から、宮47 手稲線に乗車。「手稲区役所」で下車。
   そこから、徒歩3分。(予想所要時間20分)

【自動車を利用する場合】
1.高速道路を利用する場合
  札樽自動車道→手稲ICで降りる→料金所を出たら右折
  →国道5号線を左折する→2つ目の信号「手稲本町2-2」の
  交差点を右折する→道道44号線→跨線橋を渡ったすぐの信号を左折する
  →手稲区役所が右手に見える
2.国道5号線を利用する場合
  「手稲本町2-2」の交差点を函館本線側に曲がる→道道44号線→
  →跨線橋を渡ったすぐの信号「前田2-10」を左折する
  →手稲区役所が右手に見える

手稲区役所の建物の北西側に区民センターがあります。

どうぞ、道中はくれぐれもお気を付けください。

2010年7月20日火曜日

2010 夏の拡大サークルin石狩

今年もTOSS石狩教育サークルの拡大サークルを行います。
向山型算数の伝道師「馬場慶典」氏をお招きします。

~~~~~~~~~昨年の参加者の声です~~~~~~~~~~~
操作だけではだめ、説明だけではだめということがわかりました。
体感できました。
馬場先生の講座では、「原理原則」という言葉が何度も頭をよぎりました。
授業の本質を、指導の本質を学び直さなければいけないと思いました。
日々、仕事をこなすだけ、TOSSランドの実践をなぞるだけでは、
教師として何かが足りません。
それなりに無難にこなしているだけで、
中身が薄いよなあ…と考えさせられました。
馬場先生の話には“ブレ”がありません。
向山実践を勉強して、教師としての“芯”を確立したいです。
拡大サークルに参加してよかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お申し込み、お問い合わせは
横山宏樹(よこやまひろき)h-yokko@pa3.so-net.ne.jp まで。

お申し込みの際は、以下のようにお願いします。
件名:拡大サークル
内容:
1.お名前
2.メールアドレス
3.算数の模擬授業の挑戦 有/無 
  (数学)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「夏の拡大サークルin石狩」
~ひょっとして、あなたの対応は間違っていませんか?~
  特別支援の対応力を磨き、学級の子どもを一人残らず幸せに!

1.日 時  平成22年8月8日(日)13:00から16:10まで 

2.講 師  馬場慶典氏 高杉祐之氏 及びTOSS石狩教育サークル員

3.場 所  札幌市手稲区民センター  ※手稲区役所と併設されています。
       〒006-0811  札幌市手稲区前田1条11丁目
       TEL:011-681-5121   FAX:011-681-1881

4.日程及び講座内容
(受付  12時30分開始)
講座1 どの子も一人残らず大切にされなければならない!
     「馬場学級の特別支援教育」 
講座2 TOSS石狩教育サークルメンバーによる
     ミニ講座または模擬授業
講座3 逐一指導や我流から抜け出せ!~向山算数の極意を学ぶ~
      模擬授業の挑戦者を募集します!
講座4 特別講座~高杉祐之氏
     あなたの対応は間違っていませんか?
    特別支援が必要な生徒への正しい対応力を身につける実践講座
講座5 (1)QAタイム 馬場先生があなたの悩みに答えます
     (2)馬場慶典氏が熱く語る“TOSS最前線!”

※会場近くで17:00より懇親会を予定しています。 

2010年7月15日木曜日

例会案内

今週は、もう一度例会があります。
7月17日(土)14時から17時まで。
〒006-0023札幌市手稲区手稲本町3条1丁目3-41
TEL:011-681-2133
内容は、いずれも「模擬授業」「レポート検討」などです。
初めての方でも参加可能です。
見学だけも歓迎致します。
当日、参加されても結構です。
また、事前にメールをくださっても結構です。
皆様の参加をお待ちしております。

例会報告7月15日(木)

先週に引き続き、今週も例会が開かれました。

場所は、江別市勤労者研修センター。

江別駅から歩いて15分ぐらいの場所です。

18時すぎ、雑談をしてから例会開始。

まずはレポート検討です。

「教師がどのように動いたかを詳しく書くことが重要である」「内容を絞る」など

レポートを書くときのポイントが具体的に示されました。

また、学級通信に載せる写真を綺麗に印刷するコツも紹介されました。

模擬授業は全部で4つ。

「白い帽子(小4国語)」「化学式(高3化学)」

「吉野ヶ里遺跡(小6社会)」「すがたをかえる大豆(小3国語)」

最後の「~大豆」は全員で模擬授業をしました。

「登場人物を問う」「高校の内容でも、小学生に分かるように」

「ノートチェックの際の『評価』『評定』」「文章全体を図にする」などなど、

明日の授業に役立つものばかり。

今回の例会も、参加して良かったと思える内容でした。

2010年7月8日木曜日

例会報告7月8日(木)

7月8日(木)午後6時より

例会が開かれました。

江別市勤労者研修センター。初めての場所です。

会場の研修室3は、畳の部屋。

リラックス気分のまま、例会が始まりました。

今回は、牛乳セミナーで行う模擬授業の検討がメインです。

何度も何度も検討し、授業の精度を上げていきます。

学級通信の検討も行いました。

五色百人一首まで話は及びました。

「革命」「下克上」「連続優勝10勝」など、飽きさせない工夫について

教えて頂きました。

2010年7月7日水曜日

例会案内

暑さが日に日に増してきました。
先日、私の学校ではプール開きが行われました。
もう夏ですね。

暑い夏。
夏バテ防止に、たくさん学ぼうと思います(^^)
そこで・・・例会の開催です!!

1.
7月8日(木)
江別市勤労者研修センター
18時から21時まで

2.
7月15日(木)
江別市勤労者研修センター
18時から21時まで

3.
7月17日(土)
手稲コミュニティーセンター(会議室3)
14時から17時まで

内容は、いずれも「模擬授業」「レポート検討」などです。

初めての方でも参加可能です。
見学だけも歓迎致します。

当日、参加されても結構です。
また、事前にメールをくださっても結構です。

皆様の参加をお待ちしております。

2010年5月15日土曜日

例会案内

5月28日(土)に例会を行います。

例会会場:手稲コミュニティーセンター(予定)
時  間:14:00~17:00
例会内容:レポート検討、学級通信検討、模擬授業、ライセンス授業検討

久しぶりに手稲で開催します。

どうぞご参加ください。

例会&打ち上げ報告

あっという間に時間が過ぎました。
たった2時間の中で
数々の学級通信交流、レポート検討、授業検討が行われました。

例会が行われたのは、5月14日(金)18:00からです。
場所は、北広島東記念会館。いつもの場所です。
最初は、学級通信、レポート検討です。
持ち寄った学級通信やレポートを読み合い、感想や改善点を述べ合います。
学級通信検討では、
「描写する」「画像を載せて、分かりやすくする」「趣意説明を述べる」
というポイントが述べられました。
学級通信は、家庭を巻き込んだ学級経営を行っていく上で
有効なものの一つです。
少しでもよりよい学級通信が提供できるように、例会で検討しています。
写真は、授業検討の1コマ。
「慣性の法則」の定義を使って、ある事象を子どもに説明させる授業です
「教師が説明を述べるときは、一度手を置かせてから
授業のポイントがいくつも示されました。
この他にも「プラス思考」や「ニャティティーソーラン」の授業が検討されました。

このように、体育の授業も検討するのですよ。

そして例会後は焼き鳥キッチン「あじと」にて、
TOSSデーの打ち上げを行いました。

わいわいがやがや。
楽しい時間が過ぎていきました
でも、楽しいだけで終わるのはTOSSではありません。
学びもたくさんありました。
近況報告、TOSSデーの反省、授業検討、質問コーナーなどが
笑いと共に行われました。
そしてこれから一緒に学んでいく新しい仲間が
増えることになりました!! (パチパチ)

料理は、とても美味しいものばかりでした。
特にサラダに入ったタマネギのスライスとレバ刺しは絶品でした。
上の写真はお店の方とパチリ。


2010年5月11日火曜日

例会案内

5月14日(金)例会の詳細が決定しました。

例会会場:北広島東記念会館(会議室)
開始時刻:18時(20時まで行います。)
例会内容:レポート検討、学級通信検討、模擬授業、ライセンス授業検討

見学だけでも構いません。
どうぞご参加ください。

その後、TOSSデーの打ち上げを行います。

会   場:焼き鳥キッチン「あじと」
開始時刻:20時

2010年5月3日月曜日

例会案内

石狩教育サークルによるTOSSデーが終わりました。
(他のサークルは続きます。詳しくは、右にあるリンクをクリックしてください。)
その打ち上げを行います。

また、その前に通常の例会を行います。
内容は、「レポート検討」「学級通信検討」「模擬授業」などです。

5月14日(金) 北広島周辺(場所は未定です。)
例   会:18時~20時
打ち上げ:22時~

TOSSデー4月24日(土)が終了しました

石狩教育サークルによるTOSSデーが、

4月24日(土)をもって終了致しました。

最終日は、

「授業のイロハ優れた教材、楽しい授業、そして習得すべき技能」

「TOSS最先端授業一挙大公開」

の2本立てで行いました。

午前中は授業技術の基礎基本、そして午後はTOSS型授業の最前線の紹介です。

午後のグーグルアースやスケッチアップを使った授業には

会場から「お~」という歓声が上がりました。

~~~午前の部~~~

講座1 ユースウエア編

     「五色百人一首」「漢字スキル」「計算スキル」「うつし丸くん」

講座2 技能習得編

     応用大!フラッシュカードの基礎基本

     百玉そろばんを習得
講座3 授業の基礎基本編

     国語音読を中心とした授業(説明文)

     算数ノート指導を中心とした授業

     社会資料(写真、グラフ)の読み取りの授業

講座4 授業クリニック

     国語音読を中心とした授業クリニック

     算数指示と確認、基本型を意識したク授業クリニック

     英語ダイアローグ、アクティビティ授業クリニック
講座5 Q&A

○参加者の感想
「最近疲れていたけど、元気が出ました!!」「とてもためになる講座でした。」

「すぐに役立つ教育技術、とても参考になります。」

~~~午前の部~~~

講座1 自分の街を好きな子に育てる観光立国の授業

講座2 グーグルスケッチアップを使った授業

講座3 自分の街を考えるまちづくりの授業

講座4 グーグルアースを使った授業

講座5 授業の腕をあげるシステムTOSS授業技量ライセンス
講座6 TOSS授業技量ライセンスE表、D表(D表は模擬ライセンス)
講座7 高杉 Q&A
○参加者の感想
「観光立国、スケッチアップの名前は聞いていましたが、実際にどういうものなのかわかりました。」

「PCの変化についていけないが、がんばるぞ!という気持ちになりました。」

2010年4月11日日曜日

例会報告4月11日(日)

久しぶりの日曜例会。

13時から、17時まで充実した時間を過ごしました。

場所は、TOSSデー開催場所である「江別市大麻公民館」。

9人+可愛い2人、そして初参加の先生を加えた12人が参加しました。

まずは、学級通信の検討。

学級開きからの学級通信が持ち寄られました。

「描写」「フォント」「レイアウト」「授業の描写」など、次々とポイントが示されました。

その後、TOSSデーの検討を行いました。

4月24日(土)が最後ののTOSSデーです。

最後の追い込みをかけております。

最後は、昨日行われた「リラ札向国合同例会」の報告でした。

「ペリー来航(向山実践)」の模擬授業も行われました。

2010年4月3日土曜日

4月11日(日)拡大例会開きます

皆様
こんにちは。
4月11日(日)13:00より、
大麻公民館視聴覚室で拡大例会を開催します。
TOSSのサークル活動に興味を持たれた方に、
見学していただこうと思い企画しました。

どうぞ、たくさんのご参加を
お待ちしております。

4月1日(木)例会を行いました。

4月1日(木)に、北広島東記念館で
「黄金の3日間レポート検討」「TOSSデー講座検討」を行いました。

黄金の3日間のレポートを検討しました。
5日分のレポートを持ってきたのは先生もいました。

高杉先生が展開案を分単位で検討していきます。
代案を示したりしながら、30分くらいかけました。
高杉先生は時計をちらりと見ながら、レポートの検討を続けます。

講座の検討はラスト30分間で行いました。

5本の検討をしました。
あっという間に斬っていきます。

今日も、時間どおり終了しました。

4月3日(土)TOSSデー「仕事術」「DEEP特別支援教育」

TOSSデーも中盤が過ぎました。

新年度となってから3日目、

大変有意義な学びの時間となりました。

途中、ビックゲストも参加してくださいました。

~~~午前の部~~~

1.会場 江別市大麻公民館
2.日時 4月3日(土)10:00~12:10
3.テーマ 「これが最速仕事術!無駄のない仕事術はこれだ」

4.内容

講座1 保護者から感想がたくさん!ツーウェイの学級通信

講座2 無駄のない日々の教材研究はこれだ

講座3  もう始まっている!通知表の所見

講座4 2月には完成!要録は同時並行で

講座5 職員会議は司会次第スマートな司会の仕方

講座6 定時に帰るように仕事を仕組む

講座7 保護者からの電話には、このように対応せよ模擬電話対応

講座8 高杉 Q&A                12:00~12:10

5.参加者の感想
 今日のTOSSデ―はどうしても聞きにいきたい講座ばかりでした。まさに目からうろこでした。教わったことを活かしきれるまでには時間がかかると思いますが実践していこうと思います。

今日学習したことを思い出し、少しでも無駄のない仕事をしようと心がけたいと思います。

~~~午後の部~~~

1.会場 江別市大麻公民館

2.日時 4月3日(土)13:30~16:00
3.テーマ 「発達障害の児童が変わる特別支援DEEP習得講座」

4.内容

講座1  脳科学は教師を救う

講座2  発達障害児対応習得(音読場面と板書を書かせる場面)

       ADHD    ADD      LD【読む】   LD【書く】    PDD

講座3  文房具は選び抜く発達障害児に必要な文房具とそのスキル

講座4  客観視こそトラブル解決の近道コミックストーリーを習得せよ

講座5  教師の心を守れ!「ふんぎる」ことと「6割主義」

講座6  医療との連携が子どもを救う医療と家庭を結びつける

講座7 Q&A

5、参加者の感想

やってはならない、指導は全部自分がやっていることだと思いました。大いに反省。

その解決法がもりだくさんだったので、今度クラスを受け持ったらがんばろう!

とても参考になりました。今後に生かしたいです。

とても楽しく興味深い話しを聞かせていただきありがとうございました。 

次回もできれば参加したいです。よろしくお願いします。

勉強になりました。DEEP講座より一歩手前の講座でもう少し勉強したがよいかなあとも思いました。

2010年3月27日土曜日

3月27日(土)TOSSデー開催

江別でTOSSデーを開催しました!!

午前は「黄金の3日間」、午後は「特別支援教育」がテーマでした。

1.会場 江別市大麻公民館

2.日時 3月27日(土)10:00~12:00

3.講座内容  テーマ黄金の3日間はノートで決まる!1年間の基本設計はこれで決まり!
講座1 1年間の成功のカギは、黄金の3日間ある

講座2 もう始まっている!春休み中にやるべきこと

講座3 子どもとの出会いで何を語るのか。所信表明はこうやる

講座4 えっ!ここまで考えるの?分単位で考える黄金の3日間のスケジュール

講座5 黄金の3日間で行えば子どもも大満足黄金の3日間の授業プラン8                   

講座6 保護者は絶大な応援団保護者を味方につける方法

講座7 Q&A

参加者からは、
「勉強になりました。」「内容が具体的で良かったです。」
「今後はTOSSランドやサークルの研修などに積極的に参加したいです。」

などの感想が聞かれました。

2010年3月21日日曜日

引き続き検討会

3月21日(日)午前9時より、検討会がスタートしました。

可愛いゲストを加えた計7名が参加しました。

本日は、15本ほどの講座を検討! テンポ良く、検討が進んでいきました。

(少し時間をオーバーしてしまいました。反省。でも、全て検討することができて良かったです。)

今回は、テーマとの整合性に注目が集まりました。

テーマに沿った講座内容にしていく。

そうすることで、シンプルで伝わりやすい内容になっていくのかと考えていました。

2010年3月20日土曜日

臨時検討会

石狩TOSSデー第1回目まで、あと一週間を切りました。

準備はラストスパートに入っています。

3月20日(土)、午後から臨時の検討会を行いました。

場所は、中央区民センターです。

会場は、座り心地の良い椅子です。

なんだか重役気分。

いつになく、ゆったりとした雰囲気の中で検討が進みました。

2010年3月4日木曜日

TOSSデー講座検討会

本日も、TOSSデーの検討会を行いました。
場所はいつもと同様に、北広島東記念館です。

10近くの講座を検討しました。
参加者は6名です。

検討の中では、「テーマ」と「講座の内容」の整合性を検証する場面がありました。
そして、講座の組み立てについてにも話が及びました。
例えば、各要点をカテゴリー分けして紹介するなどです。

今月中は、あと二回検討会あります。

参加者にとって、価値あるものにするために…。

2010年2月28日日曜日

TOSSデー準備、着々と。

TOSSデーの準備が着々と進んでいます。

2月25日(木)は19:00から北広島東記念館にて。
そして、2月28日(日)には9:00から同じく北広島東記念館にて、
検討会が行われました。

両日とも、10以上の講座を検討しました。

自分が担当する講座はもちろんのこと、
他の先生が行う講座検討を見ているだけでも
勉強になります。

3月にも検討会を開く予定です。

質の高いTOSSデーにするべく、
検討を続けていきます。

2010年1月30日土曜日

【報告】冬の拡大例会

3学期が始まって間もない、1月23日(土)
TOSSESCAPEの千葉康弘先生と
TOSS中学北海道からふるの櫛引丈志先生をお迎えして、
冬の拡大サークルを行いました。

授業技量検定では、全員が昇級するというドラマが生まれました。
また模擬授業では、C表受検の授業検討も兼ねてコメントをいただきました。
授業の組み立て、C表のポイントなどをわかりやすく指南して頂きました。

さらに、講座も内容が濃いものでした。特別支援教育から、学級経営の要点まで
とても参考になる話ばかりでした。

◇TOSS石狩教育サークル「冬の拡大サークル」◇
1.日時 1月23日(土)
2.場所 江別市中央公民館 研修室1号
3.講師   
千葉 康弘先生
櫛引 丈志先生
高杉 祐之先生
4.内容
13:00~13:50  D表ライセンス
休憩(10分)
14:00~14:50  模擬授業休憩
(10分)
15:00~15:30  高杉祐之先生講座
15:30~16:00  櫛引丈志先生講座
16:00~16:30  千葉康弘先生講座
16:30~16:40  Q&A

【報告】冬の拡大例会(画像)

拡大例会の様子です。

2010年1月17日日曜日

TOSS石狩教育サークル 冬の拡大例会

1.日時 1月23日(土)
2.場所 江別市中央公民館 研修室1号
   〒067-0013
   江別市3条5丁目11-1
   Tel: 011-382-2376
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kouminkan/index.html
3.講師   千葉 康弘先生(TOSSESCAPE)
       櫛引 丈志先生(TOSS中学北海道からふる)
       高杉 祐之先生(TOSS石狩教育サークル)
4.定員    30名
5.内容

13:00~13:50  全員模擬授業(6名)(D表検定を含む)

休憩(10分)

14:00~14:50  全員模擬授業(6名)(D表検定を含む)

休憩(10分)

15:00~15:30  高杉祐之先生講座  

15:30~16:00  櫛引丈志先生講座

16:00~16:30  千葉康弘先生講座   

16:30~16:40  Q&A

たくさんのご参加をお待ちしています