カレンダー

2022年6月28日火曜日

【案内】《オンラインセミナー》2022上半期(6-9月)

夏の学びを一緒にぜひ!
お申し込みお待ちしています。

NPO TOSS石狩《オンラインセミナー》2022上半期(6-9月)
「特別支援学習会(4回):子どもの見取り方」
「オンラインセミナー(1回):講座内容未定」
合わせて【全5回】を予定。

(お申し込みはこちら)

伴一孝指南による<一流教師セミナー>
テーマ:技を磨け!めざすは一流の教師 


☆第一弾(6~9月)
①6月10日(金)19:30~21:00
 一流の教師の学級統率の技
 無駄のない効率的な時間の管理法
 
②7月22日(金)19:30~21:00
 一流の教師の発問の技 
 自己投資のためにお金の使い方

③8月12日(金)19:30~21:00
一流の教師の教科書使いこなしの技
健康で若々しくあるための食生活はこうする

④9月3日(土)リアル会場予定
今の時代に本当に必要な一流教師の技
世の中の動きを正しく把握するための情報の取り方
お申し込みはこちらから!

【報告】2022年上半期 特別支援学習会①

NPO TOSS石狩がお送りする
高杉祐之先生による
特別支援学習会web2022上半期が始まりました。

今季のテーマは「アセスメント」。
今回は、時間を限定し、その中で、
何をどのように見取るか、を、具体的にお話しいただきました。

見取って、それをどう生かすかも整理され、
具体的に示されたおかげで、
アセスメントがいかに学級の安定に必要か、
改めて実感させられる講座でした。
次回は、7月15日、休み時間の友達関係を見取る!です。
一学期の締めくくりにぜひ!

以下、報告です。
------
2022年上半期 特別支援学習会①
1時間目が始まるまでの見取り方<今日の調子を見取る>

1 日時
  令和4年6月17日(金)20:00開始 21:15終了

2 会場
  Zoomによるオンライン学習会

3 講師
  高杉 祐之(NPO TOSS石狩 代表理事)

4 講座内容

20:00 講座1 アセスメントの基礎知識
「1時間目が始まるまでの見取り方…今日の調子を見取る」

20:30 講座2 事例検討
20:50 休憩
20:55 講座についてのQA
21:15 終了

5 参加者

  43名(一般38名 事務局4名 講師1名)

6 参加者の感想(アンケートフォームから)

(1)
教師側の線引きを明確に伝えることの大切さを改めて感じました。基本楽しく、でもやることはきちっとやるという姿勢、自分も目指していきたいです。また、できる行動をしてから褒める、趣意説明をするという順番もなるほどなと思いました。できない子に対する優しさをいつも高杉先生から感じていて、素敵だなと思っています。

(2)
朝の30分だけでもどんなアセスメントができるか、観点を知ることができてためになりました。月曜日から意識していきたいです。「優先順位の視覚化」をせずに、できない子への対応を考えていたことに気付けました。

(3)
朝の段階で11もアセスメントし、それぞれに深い意味があることがすごいなあと思ってお話を伺っていました。12名のクラスですが、3分の1が靴のかかとを踏んでいます。家庭的に難しい状況のお子さんばかりなので、高杉先生のお話がドンピシャで合ったのでびっくりしました。

(4)
今までで最強の1年生を担任しています。ベテランの先生方にも「こんな1年見たことない!」と言われています。毎日、近所のおばさん状態で「あれしなさい!」「なんでそんなことしてるの!」とへとへとです。もっと楽しみながら、できている子、がんばっている子に目を向けていこうと思いました。アセスメントのやり方を知りたいと思っていたので、フェイスブックでこのセミナー情報を知り申し込みました。知りたい情報がたくさんありました。次回も楽しみです。

(5)
学級の楽しい様子がよく伝わってきました。線引きの話では、トーンの変え方などとても参考になりました。

(6)
久しぶりに参加させていただきました。改めて特別支援対応はどの学級・どの子にも必要不可欠なものだなと再確認できました。魔の6月。落ち着かない子、教室を飛び出す子、担任に反発する子が続出し、その対応に追われました・・・。また、月曜日から笑顔で子どもたちに接することができそうです。

(7)
別の講座から本講座を教えていただき、どんな内容かわくわくして受講しました。今回、自分の持ってる子どものみとりかたにより深いメスを入れていただいたと思っています。子どものアセスメントの仕方にここまで具体的に看取る方法があるのか、と衝撃を受けました。

(8)
朝のアセスメントが後で項目ごとに色分けされてまとめられていたのが、とてもわかりやすかったです。

(9)
朝のアセスメント、大変参考になりました。ありがとうございました。特に、ざわついたり落ち着きがない雰囲気のときに、『教師の落ち着きに同化させる』という方法があるということを知って目からウロコでした。まさに今日、一週間の疲れが溜まった金曜日、子どもたちが落ち着きなく、ちょっと危なっかしい雰囲気があったので、体を動かすゲームを予定していた時間をchromebookを使った学習に切り替えたところでした。今日学んだことを、今後子どもたちの見取りや指導に活かしていきたいと思います。

(10)
始業式から約1ヶ月ほどの短い期間で、「いつもと違う」が見とれるようになることにとても驚きました。もっともっとアンテナを張っていかなければと痛感しました。上靴点検始めます。
以上です。