カレンダー

2021年4月6日火曜日

【報告】教え方セミB会場 三日間で学級を組織する《統率の仕方》


教え方セミナーin石狩の第2弾。
B会場 三日間で学級を組織する《統率の仕方》講座を行いました。
18名の方にご参加いただきました。

子どもが期待と意欲をもって一年間のスタートを切る。
そのためには教師が綿密に計画し、意図的にほめる場面を仕組む。
そして、教えてほめる関わりをベースとして信頼を築く。
適切な叱り方、指導の方法でルールを徹底する。
学級を統率するためのポイントを考え方とともにお伝えしました。

次回は4月25日(日)20:00から。
C会場 どの子も大切にする《特別支援の対応》
現状を鑑み、対面ではなくオンライン講座として実施いたします。
こちらもご参加お待ちしています。

以下報告です。

------
1 テーマ
 B会場 三日間で学級を組織する《統率の仕方》

2 日時と会場
 2021年4月2日(金)20:00〜21:15
 Zoomオンラインセミナー

3 講座内容
講座1 統率の第一歩 好かれる教師になる
講座2 教師は統率者 方針の語り方
講座3 子どものやる気を引き出す ほめ方の原則
講座4 ルールと権威を打ち立てる 叱り方の原則
講座5 これで準備はバッチリ 三日間の計画公開
講座6 Q&A

4 参加人数
 1)参加者          11名
 2)参加者のうち初参加者    0名
 3)参加者のうち地区の参加者  1名
  (地区在住or勤務の先生)
 4)事務局           6名
 5)合計           18名

5 トークライン新規獲得数 0名

6 アンケートに書かれた内容

(1) 原因を聞かず状況を叱るというところ、驚きました。水野先生の本を購入します。

(2) どの講座も基本的なことだと思いながら、その基本ができていないなと反省しました。昨年は時間の余裕がなくて3日間を無駄にしましたが、今年はしっかり計画を立てて「黄金の3日間」を迎えたいと思います。

(3)大変勉強になりました!今年で2年目なのですが、たくさん褒めようと思います!

(3) 教えていただいたことを中心に、計画して行こうと思います。

(4) ①綿密な計画で教師に自信がつけば、生徒も自信がつく。②高杉先生の叱り方。③年度の最初は突っ走ってやってよい。途中で息切れないためには、ルーティーンをつくればいい。の3つが大変参考になりました。

(5) たっぷり褒めた後での「叱る」なのだということを改めて実感しました。今年は一筆箋になんとか挑戦したいです。あと数日ですが、3日間の計画をしっかり立てたいと思います。ありがとうございました。

(6) 大変勉強になりました!そして楽しかったです。原理が整理してお示しいただくことで、日々の仕事と照らして理解できます。

(7) もう一度、所信表明がどうやったら伝わるかを考えていきます。叱ることが有効なのは、普段の関係づくりができているからということに納得でした。

(8)「集団統率叱り方の原則」をもう一度熟読していきます。講師の皆様ありがとうございました。

(9) 信頼される教師になり、安定した学級経営をするために、好かれる教師を目指さなければならないと思いました。そのために、新年度は児童が困ったときに、快く助けようと思いました。児童が安心して通える学級を作ろうと思いました。所信表明は考えている最中だったので、どのような話をするかを確認できてよかったです。児童がこの1年間に期待できるような所信表明を考えたいと思います。

(10) 叱ると褒めるでは、叱る方が即時性が高くなってしまうことを反省しました。いい行動にも見守るではなく、フィードバックできるようにしていきたいと思いました。


以上です。