カレンダー

2017年10月28日土曜日

【報告】特別支援学習会 第7期(1回目)をしました。


NPO TOSS石狩
「特別支援学習会 第7期」がスタートしました。

今期のテーマは『ワーキングメモリ』。
最新の脳科学の見地を踏まえながら、
即教室での対応に活かせる具体的な内容が盛りだくさんでした。

・繰り返し重要な知識や対応が学べる「プレイバック講座」
・最新の研究や情報、エビデンスに基づく「ワーキングメモリ講座」
・超具体的!一度挑戦すると病みつきになる「介入模擬授業」
・教室の事例を基に、高杉先生の対応や判断を体感できる「対応解説」

これだけの情報量と質の高い講座を
毎月コンスタントに学べる場は、他にありません!

ぜひ、第2回もご期待ください。

----------

特別支援学習会 第7期(1回目)

■日時:平成29年10月20日(金) 19:00~21:00

■場所:札幌市厚別区民センター(区民ホール)

■テーマ『ワーキングメモリ』
 〜ワーキングメモリを知り、子どもに力を付ける指導法を探る~

■講師:高杉祐之 氏
(恵庭市立和光小学校 特別支援コーディネーター)
 
■講座内容

(受付 18:30~:同時進行で個別相談会)

【第1講座】 19:00~19:20
プレイバック講座~反抗挑戦性障害

【第2講座】 19:20~19:40
ワーキングメモリとは何か
   ~脳の仕組みと学習や生活に及ぼす影響~

【休憩】 19:40~19:50
QA、アンケート記入

【第3講座】 19:50~20:20
模擬授業&とっさの対応NG集
 
【休憩】 20:20~20:25
QA、アンケート記入

【第4講座】 20:25~20:45
Q&A

■参加者
一般 24名
学生  3名
事務局 9名
講師  1名
計  37名

■アンケートから

(1)ワーキングメモリの講座がとてもわかりやすく新しい学びがたくさんありました。ワーキングメモリを鍛えるNBack課題、家事、コミニュケーション、すぐにでも取り組みたいと思いました。家事を家庭に勧めてみるのもとてもいいなと思いました。自己受容感覚を育てるのは難しいなと思っています。子どもの内的な変容が必要なので、大きな成功体験とともに、小さな成功の積み重ねでいつの間にか感覚をスイッチングしていくようなことが必要だなと思っています。荒れている学年、子どもがいるのでなかなか手強いなと思っています。今回も来てよかったです。良い実践を広めます!

(2)子どもへの対応の仕方はとてもわかりやすかった。自分の対応の仕方を反省したり、これでよかったんだと確認したりすることができました。全ての講座がとても勉強になりました。

(3)実践に即した内容で、具体的でわかりやすい。動画を見ながら、実際的なアドバイスを聞けたのはとてもよかった。

(4)和久田先生のセミナーの復習ができてよかったです。(ワーキングメモリが弱いので)ワーキングメモリを強化する方法も学べ、早速やってみようと思います。意識して情報を処理しないと、記憶が残らないのは納得ができる。いつも具体的でわかりやすいです。

(5)知らなかった内容が盛りだくさんでした。実践的でわかりやすい事例でありがたいです。とても勉強なりました。

■次回以降の日程
2017.10.20~2018.2.16 (月1回 計5回)
第2回 11月10日(金)
第3回 12月 8日(金)
第4回 1月19日(金)
第5回 2月16日(金)