カレンダー

2017年12月11日月曜日

【報告】特別支援学習会in石狩 第7期(3回目)


大雪の中でしたが、30名の方にお越しいただき、

「特別支援学習会 第7期」3回目を開催しました。


シリーズで学ぶ第7期のテーマは『ワーキングメモリ』


今回はワーキングメモリの「鍛え方」ということで、

NBack課題や「アタマげんきどこどこ」の体験と高杉先生の解説。


参加者の方も近くの方と相談し合うなど、

たくさん声を出し、頭フル回転で楽しく分かりやすく学び合いました。



・繰り返し学べて、何度学んでも新しい発見がある「プレイバック講座」

・大好評新企画「模擬保護者面談」

・圧巻、QA講座


など、毎回「来て良かった」と思える内容ばかりです。


次回は「ワーキングメモリに配慮した授業」についてDEEPに学びます!

そして、プレイバック講座は「リミットテスト」

学級の統率力を磨きたい担任の先生方には必見の内容です。


第4回もご期待ください。


----------


特別支援学習会 第7期(3回目)


■日時:平成29年12月8日(金) 19:00~20:45


■場所:札幌市厚別区民センター(区民ホール)


■テーマ『ワーキングメモリ』

 〜ワーキングメモリを知り、子どもに力を付ける指導法を探る~


■講師:高杉祐之 氏

(恵庭市立和光小学校 特別支援コーディネーター)

 

■講座内容


【0講座】開始前

高杉学級の授業ビデオ分析と解説


【第1講座】 19:00~19:20

プレイバック講座~ディスレクシア


【第2講座】 19:20~19:40

ワーキングメモリの鍛え方

  ~効果的な教材、教具、方法~


【休憩】 19:40~19:50

QA用紙、アンケート記入


※特別講座 高杉学級の授業ビデオ分析と解説


【特別企画~高杉学級参観記】19:45~19:55

レポート発表と高杉先生のコメント


【第3講座】 19:55~20:25

前半…ポジティブノーリアクションの実例集

後半…模擬保護者面談


【休憩】 20:20~20:25

QA用紙、アンケート記入


【第4講座】 20:25~20:45

Q&A講座



■参加者

一般 22名

学生  2名

事務局 6名

講師  1名

計  31名



■アンケートから


(1)

毎年3~4人の保護者の方と面談しますが、本当にケースbyケースです。

同じ職場の人でさえ、どのようにやっているのか分からない中、模擬でもどのような意図で、どのように進めているのかを見ることができて勉強になりました。もっといろんなケースのものを見せていただきたいです。


(2)

今、ちょうど保護者面談をしているので、高杉先生の面談のことを知ることができて、とても良かったです。ためになりました。

「保護者は味方です。」との言葉、その通りだなぁと思いました。

荒れている学年の保護者たちなので、他のクラスの担任は、どうも対決姿勢で面談に臨んでいるようで・・・、主任としてはハラハラの毎日です・・・。


(3)

LDの中でも算数ができない子に「女の子が多い」という話は「なるほど!確かに男の子は、結構できない子も算数は得意だなぁ。」と思いました。

女子と男子の傾向がわかってよかったです。

ポジティブノーリアクションの流れの中で集団の統率力を使う場面がはっきりわかった。とても参考になりました!

どんな質問でも的確に答えていただき、高杉先生は、本当にすごいなと思いました。


(4)

信頼関係を作るために時間を急がないことが大切というのに納得しました。

コーディネーターと担任の連携の大切さと、難しさを感じました。

普段からのコミュニケーションがいかに大切かと思いました。

(コーディエーターと職員間の。)


(5)

学習規律の必要性について考えることができました。

静かな環境は授業をしやすいという視点。学習効果を高めるだけではなく、刺激に弱い子どもたちにとっての視点で考えていきたいと思います。

教科書を持つ、それだけにたくさん意味(有効な手立てになる)があることを、実感しました。



■次回以降の日程


2017.10.20~2018.2.9(月1回 計5回)


第4回  1月19日(金)

第5回  2月 9日(金)


(終了しました!)

第1回 10月20日(金)

第2回 11月10日(金)

第3回 12月 8日(金)