カレンダー

2018年2月11日日曜日

【報告】特別支援学習会 第7期(5回目)2月9日(金)厚別区民センター


「特別支援学習会 第7期」も最終回。
2月9日(金)に5回目を開催しました。

全市的にインフルエンザが猛威を振るう中でした。
が、熱心に足を運んでいただいた皆様には本当に頭が下がります。

今回は
「日常の指導に生かす方法」
「ワーキングメモリに配慮した学級経営」
についてDEEPに学びました。

模擬授業をされた先生は特別支援の子役への対応が見事でした。
そして、その対応に対してもう一歩
「作業のタイムラインをコーディネートすること」
にまで突っ込んで解説・実演する高杉先生。

その後、参加した先生の範読がガラリと変化した導入30秒の演習。
その解説と介入も圧巻でした。

対応の技能をその場で体験し、身に付けることができるのも「本学習会ならでは!」です。
続く第8期は「特別支援の基本を習得する」をテーマに、全4回の講座を準備しています。

【第1回】教え方セミナー特別支援オプション講座
【第2回】ADHD児への対応の基本
【第3回】ASD児への対応の基本
【第4回】問題行動と対応

すでに講座へのお申込みを受け付けています。
どの講座も日々の実践に役立つこと間違いなし!です。

特別支援学習会第8期もどうぞご期待ください。
---------

特別支援学習会 第7期(5回目)

■日時:平成30年2月9日(金) 19:00~20:45
■場所:札幌市厚別区民センター(会議室A)
■テーマ『ワーキングメモリ』
 〜ワーキングメモリを知り、子どもに力を付ける指導法を探る~

■講師:高杉祐之 氏
(恵庭市立和光小学校 特別支援コーディネーター)

■講座内容

【第0講座】高杉学級の映像

【第1講座】 19:00~19:20
プレイバック講座~愛着障害

【第2講座】 19:20~19:40
ワーキングメモリを知り、日常の指導に生かす方法
ワーキングメモリに配慮した学級経営
  ~周りの子どもたちへの理解を求める方法~

【休憩】 19:40~19:50
QA用紙、アンケート記入

【第3講座】 19:50~20:20
前半…子役付き介入模擬授業
後半…授業の開始30秒

【休憩】 20:20~20:25
QA用紙、アンケート記入

【第4講座】 20:25~20:45
Q&A講座

■参加者
一般 19名
事務局 5名
講師  1名
計  25名

■アンケートから

(1)
勉強した「つもり」になっていました。「中央実行系」を忘れていました。どのように指導に生かすのか、どう学級を経営するのかということをもっと学び、身につけようと思いました。その場に応じた適した対応ができるようになるまで、まだまだ道は遠いですが学び続けていきます。模擬授業の機会をいただき、ありがとうございました。この場で授業するのは半年ぶりでした。とても緊張しました。やはり、日々続けていかねばと思いました。とっさに指示を出したとき、状況に応じた対応が出来ませんでした。行ったり来たりですが、今回を機に学び直します。


(2)
授業開始30秒が勝負というのが身をもって実感しました。特別支援の対応だけではなく、全体をどう動かすかを考えた授業を組み立てることが大切だと模擬授業で痛感しました。「5分後を想像しながら」できるようにもっともっと自分を鍛えていきたいです。

(3)
講座の中で何度も実演する場面があり、高杉先生が教えて下さることを実感できました。模擬授業の中で、アドバイスを細くしていただけるので、その都度その都度、納得できました。

(4)
個別評定をしてもらうと教師の方も嬉しくなるのだと実感しました。前に立つと生徒の気持ちが分かる気がして勉強になります。高杉先生の講座のリズム・テンポが早くて、どうやってあれほど早くできるのかと思いました。圧倒的な勉強量と参加者への対応、学ぶことの多い勉強会でした。講座を復習して、明日から使えるようにします。

(5)
細かい技術・技能が、とても大切で、子どもたちに大きく影響していくということが改めて分かりました。全ての講座が良かったです。


■次回以降【第8期】の日程

4月27日(金)【第1回】教え方セミナー特別支援オプション講座
5月30日(水)【第2回】ADHD児への対応の基本
6月29日(金)【第3回】ASD児への対応の基本
8月31日(金)【第4回】問題行動と対応


(第7期全講座終了しました!)
第1回 10月20日(金)
第2回 11月10日(金)
第3回 12月 8日(金)
第4回  1月19日(金)
第5回  2月 9日(金)



以上です。